祇園の隠れ家、美味を堪能。
祇をん かじ正の特徴
祇園花見小路の隠れ家的なお店で、特別な時間を過ごせますよ。
美しい器で提供される料理は、季節感溢れる贅沢な味わいが魅力です。
経験豊かなご主人の腕による一級品料理が堪能できる名店です。
祇園花見小路をちょっと入ったところにあるお店。カウンターと小上がりがあり我々はカウンター利用。ご主人と女将さんの人柄なのか、京都の和食店にしてはアットホームな雰囲気で楽しく美味しい料理を味わいました(おまかせで)京都らしく芸妓さん舞妓さんの千社札がたくさん飾ってありましたが、当日も芸妓さんが常連さんらしき高齢の紳士と食事中。肩肘張らずに祇園で和食を楽しむには良いお店です。
関東から遊びに来た友達と3人で伺いました。本当にどのお料理も美味しくて幸せな空間でした、、!決して安いとは言えない価格帯ですが、本当に大満足でまた旅行などで食べに行きたいなと思います。お話も楽しかったです!
ご主人と女将さんの人柄良く素敵な時間をすごせました。カウンターでのお食事ですが、リラックスして美味しくいただくことができました。リラックスできないと味わうにまで至らないので、サービス業界の人間としては、とても勉強になる時間でもありました。
正直に申しあげますね。京都の懐石ミシュラン店は鼻高々で、食べさせてあげてる感すごかったです。東京のミシュラン店の頭を垂れてるお店を見習えと内心いつも思ってました。ところがところが、人間性豊かなご主人と女将さんのはからいと、女性ばかりの板前さんの心温まるおもてなしに、始めて再訪したいと思ったお店です。京都に来たら必ず寄りたいお店に決めました。
腕も値段も一級品。
美味しい(^o^)アットホーム(^^)季節が味わえて、贅沢な空間です♪
京都人の聖域、祇園花見小路で丁寧でゆったりとした空間で美味しい料理を堪能しました。次はランチも楽しみにしてます❗
開店して7年でご主人も女将さんんも気さくで接客も非常に丁寧です。小上がり席が10席あり、障子で仕切れるので便利です。料金も祇園では非常にリーズナブルで夜のコースは8000円からです。ちなみに小上がり席は喫煙できます。
祇園祭を堪能し、翌日はランチを頂いてからの東京へ~紹介していただいたのは、祇園の名店「 菱岩 」さんの花板さんをされていた大将のお店。窓からは八坂神社の緑、朱色の鳥居が見えて縁起が良さそう☆ランチコース¥3500をいただきました。つやつや白米とメニューにあるだけあって、本当につやつや!!目の前で焼き上げた出汁巻き卵もふわっふわ。デザートのわらび餅まで美味しくいただきました。大将のこだわりと丁寧さがお料理から感じられます。
名前 |
祇をん かじ正 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-525-8211 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−127 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お料理の器一つ一つもとても素敵で美味しく頂きました。女将さんもとても感じのいい方でした。