栗ごはんとカレイの煮付けで、70年の歴史を味わう。
冨久家の特徴
京都らしい家庭料理を、旬の食材を使って提供している居酒屋です。
先代から続く50年以上の歴史を持つ、三代続く庶民的な呑み屋です。
ワンオペで経営される女将さんのお話が楽しめる、レトロな雰囲気のお店です。
女将さんがワンオペで経営されている三代続く庶民的な呑み屋です。おばんざいと美味しいお酒を楽しめる貴重な店舗です。支払は現金のみ。
高校生の頃から、いつも裏寺付近をうろうろする際には、必ず前を通っていたお店。その雰囲気から、なかなか入りづらい店でしたが、40数年たって初めて訪れてから、忘れられない程度に寄せてもらってます。お店の常連さんも初めての方にも快く接してくださいますし、何よりおかみさんが、いつも愛想よく迎えてくださいます。ちょこっと食べて、一杯飲んで、いつも千鳥足で家路につく。店には、手作りのおばんざいが並びます。今日は、何があるのか、それも楽しみな一つです。僕の大好きな、ほっこりするお店の一つですね。
客筋は良く常連さんが多く、先代から50年越しで来られる方もおられます。ほっこりする空間です。
料理がとても美味しい。常連客がうるさいし、やたらかまってくるのが苦手。
落ち着けて居られる良いお店です。何も言う事ありません。
私が通って50年になりますが、相変わらずのレトロな雰囲気が、気に入ってます。
お話上手な女将さんと美味しいおばんざい。店内コの字カウンターだけですが常連さんもやさしい。小料理屋好きの方なら必ずハマります。
今日の昼の定食は、栗ごはんとカレイの煮付けでした。
旬の食材を使ったヘルシーな料理です。
名前 |
冨久家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-5967 |
住所 |
〒604-8035 京都府京都市中京区六角通新京極東入桜之町4 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

京都らしい家庭料理。おかみさんが話し上手。