珍しい形の石塔と薬師如来。
王楽寺の特徴
神仏混合の教えが感じられる、独特の雰囲気があります。
四月八日に開扉される本尊が魅力的です。
裏手には重要文化財の薬師如来が祀られています。
仏寺なれど神式の構え、神仏混合の名残り在り😊仏教に詳しくはないが、神式には無い寛容な救いを感じます🤗門前の小僧が入口直ぐの寺鐘に触れた程度の事です💦すみません💦
ご本尊は、4月8日のみご開扉。
竹篠山 西方院 王楽寺(天台宗)本堂本尊はお前立の薬師如来立像で本堂裏手に重要文化財の薬師如来さまが祀られています。以前は33年に一度のご開帳だったのが毎年4月8日に開帳されるとの事。
名前 |
王楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-41-0117 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

円柱を横にしたような珍しい形の石塔があります!