薄ピンクの蓮、静寂の古墳群。
蓮ヶ池史跡公園の特徴
蓮ヶ池に咲く薄いピンク色の蓮の花が魅力的です。
住宅地内にある横穴群が国内唯一の珍しいスポットです。
美しい芝生広場でお弁当を楽しむには最適な場所です。
蓮ヶ池横穴古墳群・みやざき歴史文化館880-0123 宮崎県宮崎市芳士2258-3宮崎県には「西都市・西都原古墳群」「宮崎市・生目古墳群」「佐土原広瀬・広瀬村古墳(45号墳にはウガヤフキアエズが葬られているという)」が存在して、さらに「宮崎市芳士」には山裾の斜面に横穴を掘って作った「蓮ヶ池横穴古墳群」が存在している。古墳時代はAD250年頃から始まりAD650年頃まで続く、「蓮ヶ池横穴古墳群」はさらに古く、一説には地名の「芳士」は「秦の方士・徐福」を指していて、「古墳群は徐福一行の墓」だとされている。・・・嘘か真か分からないが、2,200年前を想像して「園内」を散歩するのもまた一興である。
薄いピンク色の蓮の花がキレイに咲き始め、花びらが風になびいて優雅です。7月中旬に行きましたが、つぼみが沢山出来ていたので、下旬くらいの方が花数が多く観れるかなと思いました。大きな駐車場があります。
小山の尾根歩きが出来ます。散歩のペースで丁度1時間くらいで、緑たくさんで気持ちもいいです。
2021年7月14日蓮がほぼ満開でした😍💮
稲荷池、中池、田池、諏訪池の4つの池とそれらの池を取り囲む北側の山の尾根を含めた史跡公園です。特に山の部分では前方後円墳1基、円墳1基、横穴墓82基が見つかっており、国指定史跡になっています。山の上には遊歩道があり、平地も含めておおよそ尾根伝いに公園を1周する事が可能です。(2021年7月の時点で一部通行止め)池の周辺は風が通り、夏でも涼めるような場所があります。
歴史資料館は閉館しましたが、公園には散歩などで沢山の方が訪れています。名前にある蓮は6月位からピンク色が咲き始めます。
昨年6/21 は見ごろでしたが、今年6/18に来たら一分咲きでしたが、蓮の葉っぱが昨年は池の1/3程度でしたが、今年は2/3程度まで広がっていましたので一週間後位?が楽しみです。
静かで落ち着いている、、
穴場です。小さい子ども連れには広場で伸び伸びと遊べます。ただ自販機が無いので水分持参で。ちなみに写真の建物はお飾りで、閉館して中には入れません。
名前 |
蓮ヶ池史跡公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-39-6911 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

お花が華麗に咲いてます。