油膜厚めのデロ麺、千住二郎!
ラーメン二郎 千住大橋駅前店の特徴
千住大橋駅の改札からすぐ、アクセス抜群のお店です。
ラー油トッピングが特徴的な、二郎系ラーメン専門店です。
夜営業なしで、平日の昼のみ営業が多い希少なお店です。
1010少なすぎてビビりました。過去一の小ラーメン麺の少なさです。いつも神保町とか松戸は麺半分にしてる胃のキャパですが大ラーメンいけると思いました。ラー油はオリジナリティあってすごく美味しかったです。非乳化好きとして味は超好みだったので次は大ラーメンで挑戦しようと思います!750円での金額も納得できました。
月曜日11時40分並び7小ラーメン ゼンブラー油が乗ってなかったけど美味しかったです!麺量少なくてちょうどよかった店主さん丁寧で素敵な方でした。ご馳走様でした。
10時44分に到着、千住大橋駅の改札を出るとすぐに目に入る。並びは4人。土、日、祝日は営業していないのでなかなか訪問のハードルが高い。平日も昼間のみなので、さらに難しい。どうにか時間を見つけて、ようやく訪問できた。11時オープンだと思っていたが、すでに開店していた。10時30分ごろのオープンするのかもしれない。先に食券を買ってから並ぶ方式。小豚と生たまごで950円。一人出てきたら、順番に入っていく。比較的回転は早め。どんどん食べ終えた方が出てきて、すぐに店内へ移れた。水を持って席へ行き、食券をカウンターに置く。ワンオペなので大変そうだが、なれた手つきで回していく。さすがと言うべきだろう。少し待ってコールの時間。声は小さいが、きちんと顔を見てくれるので分かりやすい。ヤサイ、ニンニク、アブラ、ラー油でお願いした。11時04分に着丼。カエシの色が濃い非乳化スープで、ヤサイなどの盛りは控えめ。麺量も多くなさそう。ヤサイから食べ始めるとややクタの食感で甘味を感じられる。アブラやラー油と一緒に食べても旨い。ラー油が結構辛く、ザクザクとした食感もプラスされてアクセントとしても十分。ブタは小さめの巻き豚が4枚。柔らかく一口で食べられるので、ついつい全部食べてしまいそうになる。麺は平打ちで、かなりのデロ。フォーのようなすすり心地で、飲むようにすすれる。二郎でも屈指の柔らかさである。麺量は250gあるかないか。他の二郎と比べるとかなり少なめ。これだったら大でも食べられそう。なるほど、回転の速さの秘密はこの麺量にありそうだ。このままだと生たまごが楽しめないと思い、前半からつけめん風にして食べる。ラー油の辛さや非乳化スープのカエシの強さがかなり中和される。生たまごの滑らかさも相まって、本当に飲めてしまうりあっという間に完食。時間にして8分。やはりこれが回転の速さを生んでいるようだ。ラー油と二郎のマッチングはかなりよかった。ご馳走さまでした。
夜営業が無いこちらに午後2時頃北千住から徒歩で初訪問並び6人に接続店主さんのワンオペ営業小豚ラーメン なまたまごニンニクヤサイアブララー油をコール以前より全体的少なめになったとの口コミ通りの印象実際に麺上げしたらかなり少なめでした。味はかなり濃くてしょっぱいスープは液体アブラの層がかなり厚め麺はそこまで柔めな印象はなかったですいろいろな「二郎」があるんだなと思いました。
到着は10:27少し寝坊してしまったのでね…しかし!ラッキー!店内は満席で外待ち3名!!めっちゃラッキー✌️で小豚にしたそうして着丼!!ニンニク、カラメ、アブラにしたのだがやっぱりアブラ少ない…あの寸胴で煮えてる脂肪の塊のアブラホント食いたい…トッピングとかでいいから出して欲しい…絶対美味いそうしてまずは野菜をたいらげる千住大橋のデロ麺を堪能したいなら野菜抜きでいいな次回は大豚にして野菜抜きでいいな笑野菜はシャキシャキそうして麺!!これが千住大橋駅前店の特徴!!超デロ麺この麺は他の二郎では味わえない!!うんめー!!!!しょっぱくてうめー!!豚は小ぶりな豚4枚これは中々の特徴で脂身少ないが硬くもなく柔らかくもなくま、少し柔らかいよりかな?しかしそれもうんめ!!とりあえず大満足ここは他の二郎よりこぶりだと思います。普通の男性なら小で食べられるはず!!マジでオススメ店主も他の二郎よりかは静かだけど丁寧かな?是非ご堪能あれ!!!
乳化系スープ…そして、ラーメン鉢に浮かぶ油膜が厚め。二郎の店舗は全て行った事は無いですが、特徴的な印象でした。麺はモチモチな食感でもう少し弾力があってもいいかな?1人で回されていので、入店に時間が掛かりました。店内は以外と綺麗で席の間はスペースに余裕ありで良い感じでした。
最近はずっとオペレーション1人体制なのか、平日15:30までの営業のため、二郎の中でも訪問するのに最難関の店舗の一つになってしまってる。・小ラーメン750円ニンニク、アブラ、ラー油ラーメンは安定のデロ麺に醤油感があるスープで飲みやすい。ラー油は辛さ控えめでコクが出る。16:00頃でも食券買えて並べた人がいたので、普段から15:30すぎても大丈夫なのかも。自分はギリギリになってたから、途中で電車乗り換えたり、降り過ごしたり、タクシーに乗ったり、走ったりして15:30過ぎになったものだが余裕だった。
11月16日水曜日11時到着しました。駐車場は周辺にCPが有ります。先に中に入り食券を購入してから並びます。外待ち10人に接続しました。1人出たら中に入り着席します。ワンオペなので40分程で着席しましたが、座ってから15分程待ちました。小ラーメン(750円)生たまご(50円)ヤサイ、アブラ、ラー油でお願いしました。スープは非乳化で濃い目で麺は細平打でかなりデロ麺でした。豚は小さ目な巻き豚が1つだけなので、小豚が良いかもしれません。ラー油が無料トッピングなのは嬉しいですね。接客は良く、1ロット4人なのでワンオペだから回転は遅めです。ごちそうさまでした〜(*´▽`*)
営業は平日のみ。台風の影響が残る雨の中でしたが、ようやく訪れたチャンスと思い行ってきました。11:30頃にお店に着くと10人ほどの列。券売機で食券を買ってから最後尾へ。お腹も空いていたので小豚をチョイスしました。前客の丼も残るカウンターに食券を置きますが、ちゃんと認識されてるのか初訪問としては少し心配。店員さんは1人だけど淡々とご自分のペースで進めていてムリムダが無い。茹でるのに掛かる時間を上手く使って全を回してる。時おり麺の茹で加減を指で確認。あの極太デロ麺は指の感覚で仕上げてるのです。『にんにくは?』の声はかなり小さいので、オペレーションをしっかり確認して聞き漏らさないように。事前に考えておいた通りコールは『あぶら・ラー油』にしました。にんにくは迷ったあげく今回はパス。ラー油に関していわゆる『食べラー』で美味しいんだけど、食べラーの味になってしまうので、次回は入れないかな。全体的に塩分はかなり強め。あの麺だからバランスが取れてるようなもの。塩分とあぶらの強烈なハーモニーに罪悪感Maxでしたが、あっという間に完食。男はこういうの好きなんだよなぁ。
| 名前 |
ラーメン二郎 千住大橋駅前店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水金] 11:00~14:00,18:00~21:00 [土] 11:00~15:00 [木日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ラー油トッピングがある日もある二郎。訪れた日は並びが15人ほど。30分ほどで入店しました。食券を先に買ってから並ぶルールなので、初見では注意が必要です。コールはニンニク少なめ、アブラ、カラメ、ラー油。着丼して気付いたのは、量が他店の二郎と比べるとかなり少なめということでした。体感半分に満たないくらいかもしれません。大でも行けたかもしれません。スープは醤油のよく効いた非乳化系です。焼豚はほろほろ、ラー油がスープと混ざって麺に絡まれた状態はなかなかに美味です。しかし、惜しむらくはその量です。まあ健康的かなと1回自分を納得させましたが、やはりもの足りなかったのでスープをズズズと啜ってしまいました。いつもより大分飲んでしまった感じがします。女性とか子供には丁度いいのかもしれませんね!?