天然芝で打つ名門ゴルフ体験。
フェニックスゴルフアカデミーの特徴
芝から打てる練習場で、天然芝の感触が楽しめます。
トムワトソンのレッスンを受けながら充実した練習が可能です。
国内屈指のトーナメントコースへのアクセスも良好です。
超初心者だけど、時間があって天気も良かったのでレッスン受けてみました。1時間2人で6400円で前後30分ぐらいは自由に打たせてもらえます。とても丁寧な説明で、2日間合わせて2時間でそれなりにしっかり真っ直ぐ打てるようにもなりました。30年前ぐらいに軽く教えてもらった事があったけど、全く違うドンピシャわかりやすいレッスンでした。次はいつになるかわからないけど、とりあえず楽しめました。
フェニックスやトムワトソンでゴルフをする時によく利用しています。芝から直で打ててドライバーも打てるので重宝しています。最初に直接こちらの駐車場につけて練習してからゴルフ場へ移動しています。バンカー練習も無料でできる。フェニックスの砂は他より粗いので事前練習は必要だと思います。バンカーにいれない人は関係ないけど。
芝で練習出来て、レッスンもあり良かったです。
ゴルフスクールで利用させてもらってます。天然芝から打てるドライビングレンジが”売り”ですが、芝が剥げてぼこぼこだったり、平らでなかったりします。トーナメント開催時に選手が使用する場所は改修されましたが一般レンジも改修してほしいです。アプローチ、パターグリーンはここ数年、専任の管理の方が念入りに手入れをしていて、いつも素晴らしい状態です。フェニックスの練習グリーンが小さく傾斜が厳しいのでラウンド前はこちらのグリーンで練習することをお勧めします。アプローチ、バンカーエリアもよく整備されいると思いますが、手狭な感じが否めません。その他、アカデミー建屋のシャッターに穴がいて閉めっぱなし、数年前は夏にエアコン故障と経年劣化が目立ちます。開場から20年くらい経っていると思いますので、”日本一の練習環境”を維持するためにも全体的な改修を希望します。
芝から打てます! 気持ちも高揚しますよ❗️
トムワトソンのラウンドレッスンを申し込んだら、こちらの練習場を利用することが出来ました。受付から松林内をカートで移動するのが手間ですが(約10分)追加料金なしで打ててお得でした。さすが芝から打てる練習場として新鮮でしたが、かなり使われていることもあり、芝が剥がれて土が丸出しになってる部分も多かったです。パターやアプローチ練習場もあって、ボールを持ち込めば利用OKでした。トムワトソン利用の方でも、早目に行って練習することをオススメします。
宮崎県宮崎市塩路浜山エリア〜最寄りICt宮崎ICから車で約25分!宮崎空港から車で20分!宮崎市の中心部から車で15分くらいの位置にあります。駐車場台数と練習場の規模からしたら駐車台数が20台というのは少ないです。天然洋芝350ydのドライビングレンジ!芝の上から打てるとは上手い下手がわかりやすい〜でもこのような素晴らしい環境があるのも宮崎の良いところです〜ボール料金は近くの練習場に比べたら割高です!ドライビングレンジだけでなくショートゲームエリアにはアプローチ練習場やバンカー&パター練習などができます〜施設内には運動科学を元にした最新のトレーニング機材を揃えていてゴルフに必要なトレーニングができそうです。また(有料)インストラクターとのマンツーマンプライベートレッスンなど初心者から上級者〜プロゴルファーまでレベルに応じた様々なプログラムを実施しているようです。男子プロトーナメント「ダンロップフェニックス」などが開催されるフェニックスカントリーやシェラトン45の眼科にあるトムワトソンゴルフコースなどの共用練習場としても知られています。エリアには宮崎ゴルフを楽しむための要素がたくさんこあります。Enjoy Golf Life☆
充実した設備のあるフェニックゴルフアカデミー。フェニックカントリークラブのラウンド前の練習はもちろん、練習のみの利用も可能です。海の方角に向かって打つので、午前中の練習は朝日が眩しくて打球が見えにくいです。天然芝から打てるので、マットの練習とは違って本番さながらのいい練習になります。料金は高めですが、天然芝から打てるのでこれくらいは適正料金かと思います。ショートゲームエリアのみの利用も可能なので、普段できないアプローチやバンカーショットの練習も可能です。
芝から打てる練習場。練習だけでも行ける。100球1800円程。上手くなりたければ通うべし。
名前 |
フェニックスゴルフアカデミー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0985-21-1605 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

バターグリーンは最高。申し分ない。アプローチ練習場は芝やグリーンが荒れすぎかな。レンジは芝の上から打てることを売りにしてるが実際はほぼ砂地。砂地に毛の生えた程度の芝の上から打つ。しかも長年の砂の積み上げのためか砂が蓄積され前段のレンジは極端な左足上がりに。コレで近隣の練習場の3倍のボール代。