河原町で味わう!
都そば 河原町店の特徴
京都河原町にある『都そば』でスタミナ蕎麦を堪能できる。
麺はやわらかく九条ねぎと一緒に楽しめる一品です。
京うどんのダシを使用した立ち食い蕎麦は絶品です。
このご時世でかき揚げぷらそば500円のコスパ良しです。お出汁も関西風であっさり目。ホッとするお味です。立ち食いそばですけど、海外からの観光客も来るらしくです。
四条河原町のど真ん中にあり、この界隈で手軽に食事を済ませたい時には重宝します。昨今の京都はインバウンドによるオーバーツーリズムが社会問題となっており、京都市内では特にインフラへの影響が大きく、飲食店もスムーズにお客さんを捌けなくなっています。中でもここの店はそれほど常時満員という感じでもなく、安価で提供されてるので日本人にとっても大助かりで庶民的なお店です。まさに京都でも穴場と言えるでしょう。
今日のランチは出先の京都河原町で #麺活四条通の方では無い方の都そばで。大阪中津に続いて今週2回目の都そばのきざみそば。ここはバッテラ有りました!都そばのお出汁と相性が良いバッテラはやはり外せません。7年前にもここできざみそば食べてましたが、きざみの大きさが全然違いました。ふわふわきざみ最高です!
今日は豚そばをいただきました。豚肉がたくさん入っていて大満足です。とても元気な気持ちになりました。
河原町蛸薬師通りにある『都そば 河原町』さんに久々に訪問しました。立ち食いそばやけど安い、早い、うまいと最高です。今日はかけそば300円を注文(消費税込みの値段設定最高)会計は300円でした。水は給水塔があってセルフです。学生時代から世話になってるなぁ~あの頃はうどん派やったので天婦羅うどんとか食べてたのを思い出して懐かしくなりました。
30数年前はよくお世話になりました。財布に優しい大衆の味方。いつもスタミナうどんをいただきます。久しぶりにふらっと、いただきました。すぐ溶ける天ぷらが出汁になじんで好きです。430円でした。
☆5の立食いそばというのは無いに等しく難しいが、ここは☆4.5。茹でたあとの湯切りが、しっかりとしているので、つゆが薄まらず美味しいです。立食いそば店の中で、ここの店舗(都そば河原町店)はトップクラス。オススメです。通常メニューにトッピングの追加やつゆの増減、忙しくなければ、多少のお願いも聞いてくれます。夏限定のオクラそば(温.冷)は絶品。どの店員さんも愛想がよく、お気に入りの店です。
シンプルにそばと九条ねぎだけ。それが美味しかった。
天ぷら蕎麦美味いなぁ麺やわめでした。
| 名前 |
都そば 河原町店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒604-8041 京都府京都市中京区蛸薬師通河原町西入裏寺町594 |
周辺のオススメ
30年以上昔からお世話になってるのにレビューしてなくてすいません。小銭で腹を満たしたい夢追い人の聖地。うどんもそばも関西風のお出汁で絶品です。一連の流れですぐにすすってしまうので画像を撮るのを毎回忘れてます笑何もかも美味しい想い出。You can enjoy udon and soba, which are some of the cheapest Japanese foods.Be careful, they use fish stock.