老舗の鰻屋で味わう、特別なひととき!
かねしんの特徴
外はぱりぱり、しっかり焼かれた鰻が絶品です。
地域に愛される老舗のうなぎ屋さんとして有名です。
美味しい呉汁が付いたうなぎ丼が大人気です。
鰻が食べたいという友人を誘って久しぶりにかねしんさんへ。安定の鰻の蒲焼きと呉汁。鰻はふっくらと焼き上がり(炭火)お米も美味しく炊きあがり、呉汁も出汁が効いていて美味しくいただくことができました。ここのうなぎのタレはコクがあって好きな人はたまらないでしょう。私は元々関西出身ですが仕事の関係で東京在住期間に白焼きの後に蒸しがはいる江戸前の鰻が好きですが抵抗なくいただくことができました。
蛯原 友里さんが来宮される時は食べに行かれると聞いて行ってみました。お昼時は40〜50分程待つと覚悟したほうがいいと思います。暑い中鰻を焼いていただき、出てくるまで我慢して我慢してやっと出てきました。いや〜美味しかった。ペロリと完食しました。しかし米は微妙でした💦
一度行ってみたかった老舗の鰻屋さん。家族5名で訪れました。定食竹を頼みましたが鰻はしっかり焼きが入りながらも柔らかく、炭の香ばしい香りと甘すぎないタレで食が進みます。他の方もおすすめしてましたが、ご汁が最高に美味しいです。あと、セットの肝はぷりぷり、うざくは酸味が効いた好みの味でこちらも美味しく頂きました。注文を受けてから焼き上げるようなので、少し待たされましたが、小学生の娘たちも鰻丼を完食し、とても満足してました。この日は天気が悪くお客さんが少なかったため、個室でゆっくり頂きました。
鰻は固めにしっかりと焼いている。こげがあるのは、好き嫌い別れるだろう。調理場が見えるが(カウンターの中が)中で調理している女の方が、妙に咳をする。食べ物が前にあるのに、何回も咳は如何なものか。配膳作業しながら、鼻が出ているマスクで声を出してしゃべりあっているのは、飲食店としてはあまりにも無防備だと思う。時期が時期だけに、細心のコロナ対策が望まれる。
子どもの頃から鰻と言ったらかねしんさんでした。ずっと来ているところなので値段の変化もすぐ気づきます(笑)タレはちょっと濃いめですが肉厚で弾力があるうなぎです!西都の某鰻屋さんが好きな方はこちらも好きだという声が多いですね♪鰻もなんですがここのご汁がほんとに美味しいです♪大豆がたくさん入ってる日とそうじゃない日もありますがそれもまたよし♪かなり熱々で出てきますが私はそれくらいが好きなので大満足です(笑)松を頼むとついてくる「うなかつ」も美味しいです!ケチャップ系の濃いめソースがご飯にもビールにも合います!!メニューにはないですが単品注文できます。1番高くても4000円程で、色んなうなぎ料理が楽しめます。1人では食べ切れないボリュームで個人的にはコスパ良いと思いました!!なのでよく家族で行くと松とうな重を頼んでシェアしたりもします、そういう楽しみ方もおすすめです。
外は、ぱりぱり!中はジューシーで、たれは甘辛で最高‼️
私のお気に入りのうなぎ屋さんです。😃✨うな重を頂きましたが、香ばしくて美味しく、ご汁も健康によく、お値段もリーズナブルだと思います。😆💕✨
久しぶり弁当買いました~なんか、前とちょっと変わったのかな?でも、美味しかったので○🙆
市内から車で約20分の所にあるお店です。鰻膳をいただきました😆うなぎはしっかりと焼かれタレは濃厚、御膳についてる後汁が絶妙❗
名前 |
かねしん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-73-1100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

なかなか行ける場所では無いので前回いつ行ったのかは忘れたがメニューが大幅に変更されててビックリ。私は夕方行ったが、お昼と夕方でメニュー違うのかな?白焼きとビールと思いながらワクワクして行ったけど、白焼きが無かった。定食も昔は3種類程あった気がしたし、サイドメニューも色々あったと思うけど...それでも、ウナギの味は変わらず、ご汁も美味しいのでまた行くと思う。