歴史を感じる梅の花。
湯ノ宮の座論梅の特徴
冷たい風の中で美しい白い梅の花が咲いています。
国の天然記念物に指定された、梅の木がたくさんあります。
駐車場は狭いですが、新緑園には美味しいお茶があります。
中学時代(昭和42年頃)に新富町に住んでいたことがあり久しぶりの訪問です。樹齢にしてはまだ元気に花を咲かしてくれていました。
5.2.19ライトアップ、綺麗でした。
六分咲きでした。夜はライトアップしてるそうです。
座論梅は手入れが行き届いて、ゆっくりと観ることが出来ました。
開花状況は一分咲きと言ったところか。(令和4年1月30日現在)近々見頃を迎えるでしょう。せっかく咲いていたのに、拙者は接写が苦手なもんで、うまく撮ってやることができませんでした…。(いや?一眼レフがあればきっと…)
2020年2月1日来訪。梅まつりの最中でした。花の方は満開とまではいかないまでも綺麗に咲いていました。ただ梅まつり用の一般駐車場はすぐそばにある真っ黒い土の畑地で、タイヤが嵌ったらどうしようかなどと考えてしまいました。
まだちょっと春を感じるのは、早かったかな、歴史、春を感じる場所ですよ🎵
宮崎でも一応有名な梅の名所って割には駐車場が小さい。他に臨時駐車場的なものがあるのか疑問。
風は冷たいですが白い梅の花がとてもきれいです国の天然記念物の梅だそうです(駐車場が狭い😓)ここから車で3分ぐらい行った所に新緑園と言う美味しいお茶を作るお茶屋さんがありますよ行ってみてください😊
名前 |
湯ノ宮の座論梅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://shintomi-visit.jp/sports-activities/%E6%B9%AF%E4%B9%8B%E5%AE%AE%E5%BA%A7%E8%AB%96%E6%A2%85/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

訪問した日は梅の花は僅かしか開花してませんでした2月中旬以降の方がよく咲いていると思われます。