珍しい石室体験が待つ!
千畑古墳の特徴
珍しい国指定の史跡である千畑古墳を訪れられます。
無料で入れる石室の体験ができる貴重な場所です。
巨石を使った石室に感動し、歴史を実感できます。
なんの制限もないありのままの状態が見られるのはココだけ!
無料で石室の中に入る体験ができます。ちょっと道は狭いですが近くまで車で来ることができます。
古墳の形はいまいちよくわかりませんが、こんな斜面によくも巨石を用いて石室を組み上げたもんだと感動します。宮崎では大変貴重な「会いに行ける巨大横穴式石室」です。古墳の前に砂利敷の3~4台駐車できる専用駐車場があります。古墳に行く道も集落道は狭いですが、ちゃんと案内看板もあり訪問しやすいです。
前方後円墳らしいですが、竹林で全体はよくわかりません。専用駐車場もあるので、アクセス良好です。(その手前の公民館に停めてしまいましたが)。グーグル先生の道案内では流れてしまった沈下橋を渡るルートでしたので、通ることができず大回りになりました。宮崎では珍しい横穴式石室。入口こそかがみますが、高さがあります。あ、宮崎の古墳を回ってここに来ると、近畿の勢力が入ってきたんだなあ。終末期なんだなあ。と思わせます。鬼の窟より石積みはきれいなので、ちょっと後かなあ。とも思いますが、あっちは土塁があって円墳だし年代は微妙なところかな。
茶臼原児屋根塚よりもなお一ツ瀬川を遡る。一番奥にある前方後円墳である。前方後円墳と言われるがその形状を確かめるには厳しさがある。写真を御覧になってお判りの様に石室を持つ。この地域に在って石室を見ることの出来る古墳はざらに無い。六世紀中頃から後半にかけての築造と思われる。正面には小さな円墳が田んぼの中にある。また、専用駐車場があるのが嬉しい。来て見てごらん。
名前 |
千畑古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

岩で作られた石室に入ることができる珍しい国指定史跡の古墳です。中は奥行きはそこまでありませんがひんやりしているのと、なぜか少し恐怖心もわきます。歴史に詳しくない僕ですが、それでも太古の昔よりこのようなものが残っていることが驚きと感慨深く感じる史跡です。