高鍋町の湿原、貴重な昆虫と自然。
高鍋湿原の特徴
高鍋湿原では絶滅危惧種のはっちょうとんぼなど珍しい生物と出会えます。
謂わば半人工的な湿原で、珍しい植物や昆虫が豊富に生息しています。
遊歩道が整備されており、のんびりと散策を楽しむことができます。
綺麗にされてて、癒やされました。カサグルマの花が綺麗でした。車椅子の方のトイレもあり綺麗でした👍駐車場も広くて、入りやすいです。係の方が親切で、今度は7月8月が綺麗ですよて、言われました。
ウグイスやカエルの鳴き声が聞こえたり自然の息吹を感じることができました😃自然も気持ち良いし、川の上に吊り橋のような細い橋があって、自然の中を歩いて渡ることができとっても気分爽快でした😃
高鍋防災ダム工事によって偶然出来た、謂わば半人工的な湿原で、珍しい植物や昆虫たちのすみかになっています。11月1日から3月下旬まで、今年も閉園期間に入っています。
初めて行きました。最近まで知りませんでした。職員の方が、ていねいに教えてくださいました。サギソウ、ハッチョウトンボ、素晴らしかったです。UMK放送の方々も、収録に来られていました。
沢山の珍しい植物や、貴重な生物を見ることが出来ます。東部湿原。橋を渡った先に西部湿原があります。森の中から蜩の鳴き声か響き、心地よい晩夏の風が吹いています。サギソウや、ヒメノボタンが群生で咲いています。池には、メダカが泳いでいます。かわいい❤️そして、高鍋湿原のハッチョウトンボ。世界一小さなトンボ種だとか。池周りに、たくさんの種類のトンボが飛んでいました。見つけたー!感動🥺です。あまりの小ささにビックリ。綺麗な真っ赤がオス。縞々模様がメス。整備されていますので、気軽に行けます。日陰の休憩所もあります。ゆっくり散策オススメです。
沢山の水生植物がありトンボなどの珍しい昆虫がいました☺️
絶滅危惧種のトンボ「はっちょうとんぼ」など普段見る事ができない体験ができる。子供も大人もぜひ行くべし。
ノカイドウの仲間であるタカナベカイドウが有ること、昆虫や野草など希少種を見ることが出来る。
遊歩道が整備されており珍しい植物を楽しめる。
名前 |
高鍋湿原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0983-23-3326 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.takanabe.lg.jp/soshiki/shakaikyoiku/1/452.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

貴重な昆虫など多種多様。穴場です。