尾鈴山登山口で紅葉探し。
尾鈴キャンプ場の特徴
尾鈴山への登山口に近く、登山に最適なロケーションです。
美しい紅葉が楽しめる、自然豊かなキャンプ場です。
整備が行き届いた設備やシャワールームが魅力です。
景色はすごくよかったけど、寂れた感じてシーズンオフだったからか蛇も出て‥ゆっくり過ごせる感じではなかったです。写真も、駐車場がなく路上に停めて撮ってすぐ出る、という感じでした。
山の奥地に有り、避暑で涼しく過ごせます。炊事場、トイレ、バンガロー、テント駐車場、水道完備で便利性は👍キャンプ場横には綺麗な川も流れ水遊びも出来ます。更に25分ほど奥地に行くと矢研の滝があり(滝は多数あります)マイナスイオン浴びながら森林浴と軽いトレッキングも出来て楽しめます。注意として、山ヒルが多いので身体のチェックをこまめにすると良いでしょ🤔
紅葉🍁が真っ盛りでした🎵
奥地ですが、設備がきれいです。
尾鈴山へはここから登山します。きれいな清流沿いを約一時間歩き登山口に着きます。私の貧脚で往復五時間。登山口からはかなりの急登。偶然登山口で自衛隊員に会い、プロの健脚ぶりを拝見しました。ポールなしで、ポールありの私より遥かにさくさく上がってました。
尾鈴山への登山に利用駐車スペースは3台分ほどしかないが流し台も整備されておりこぢんまりと楽しむにはいい雰囲気。
野営地視察で訪問尾鈴山の登山口入り口と同じ場所です。川も野営場所の下にあり、親子で川遊びが楽しめます。温水シャワーや炊飯場などきれいで使いやすい場所にあります。私が訪問した時には、川沿いの野営場所にしばらく居たのですが、アブが多く危険でした。1匹とか2匹ではなくかなり複数。虫よけスプレーを持参必須でしょう。
良さそうなキャンプ場です。尾鈴山に登った時駐車場を利用しました。ひなびた感じですが自然豊かなところです。設備は古い感じなので立派な施設を求める方には向かないと思います。持ち込みテントの場所と古いロッジがあります。キャンプ道具はすべて持ち込んだ方が良さそうな雰囲気です。201810
白滝散策行きました❗台風の後の落石とか、枝が落ちてたりもしますが、道は歩けます。紅葉もちらほらありリフレッシュできました‼️白滝水量は少なかったですが、高さが凄いです。
名前 |
尾鈴キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0983-25-5712 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

コロナ前の下見。水平の出てるエリアが殆ど無く、駐車場から50m以上あるし、携帯圏外など厳しい点が多く、諦めて青鹿自然公園に移動した。プラス評価できるのは、炊事棟や東屋が大きいことくらい。