曽我兄弟の歴史を感じる井戸跡。
五郎の首洗い井戸の特徴
五郎の首洗い井戸は歴史的な仇討ちの舞台として有名です。
曽我兄弟にまつわる伝説が残る貴重な史跡です。
ポケモンGOのジムとしても利用され、注目を集めています。
ポケモンGOでジムになっていたので物騒な名前が気になり行ってみました。昔は綺麗な水が湧いていたということですが今は石碑があるだけといった感じです。
ネ-ミングに戸惑いはあるが、三大仇討ち(伊賀越えの仇討ち、忠臣蔵)の一つ、曽我兄弟が仇討ちの後、首を討たれた五郎の首を洗ったとされる井戸跡〔今は井戸はありません〕です。近くの曽我寺、富士宮の駒止の桜、音止めの滝など、十郎、五郎の仇討ちにふれてみては如何‼まだ、周辺には関連するいくつかの史跡があるので、調べてめぐってみては(*_*)
名前 |
五郎の首洗い井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/c0403/fmervo0000011mlq.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

この歴史に興味のある方なら行く価値はあるかもですが、興味の無い方には何のこっちゃ意味不明な所です。