空堀跡と森の古寺、子供の遊び場。
大草城跡の特徴
小牧市の白山神社の境内に位置し、歴史を感じる場所です。
整備されていない道を登った先に、曲輪跡や空堀跡があります。
近くには森の中にある古いお寺が存在し、自然も楽しめるスポットです。
Google Mapが示す地点からだと、全然整備されていない道っぽいところを登るハメになります。通りからであれば、しっかり整備された道を登ることができると思います。尾張の山城はやさしいですね。確実に熊は出ない山城です。
通り沿いに林のような山があり入り口に看板が出ています。意外とキレイに整備されていて登りやすかった。途中に堅堀跡の様な感じの所もありますが上には祠と石碑、説明板が有ります。
曲輪跡、空堀跡が確認できました。本丸は丸ごと無くなっているようです。
森の中の古いお寺。(原文)Um antigo templo dentro da floresta.
子供のころの遊び場。昔に比べると整備されて綺麗になっている。
大通りのそばにあります。竹林の中に祠と説明板があります。綺麗に整備されており、心が休まります。
名前 |
大草城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

小牧市の桃花台ニュータウンの東にあり、現在は白山神社の境内になっています。土塁や空堀の遺構が残っています。本丸跡に城趾碑と案内板があります。全体は竹藪でした。