新丸子駅近、黒湯で温まる!
丸子温泉の特徴
新丸子駅から徒歩3分、アクセス抜群の天然温泉銭湯です。
薪で沸かした濃厚な黒湯が体の芯まで温まります。
レトロな雰囲気の中、独特な居心地の良さを提供しています。
郊外の駅に行くと、ホームが二本あるのに線路が片方しか無い所がある、理由は様々だろうが、こちらはそんなイメージが重なる。傷んだ場所が 多いのだが現在の工事費用は相当のものにして、CFとやらの範疇なのでしょうが、もしかしてこのままで?男女固定の番台型、下駄箱ロッカーはノーコイン、扉付立ちシャワー、売り物の2面黒温泉、座、ボディマッサージ、バイブロ、浴槽は綺麗ですねぇ。
新丸子駅から高架下を歩いて5分くらい。サウナはありません。左側が女性です。19時代かなりこんでいました。子供がいるのがいいですね。黒湯が良いのですが、どのお風呂も熱い!この後、電車に乗って帰る私は、お風呂に入ったのは良いけれども、もう一度家で入りなおすことになったのでした。
自宅から、トータル32kmのランニングのフィニッシュ地点として丸子橋ちかくの「丸子温泉」を利用しました。「丸子温泉」さんは、黒湯・バブル・ジェット2つとシンプルな作り。でも、黒湯の温度高めで、質がよくて満足感高し。サウナないから水風呂もないけど、シャワーで水浴びできるから、ランニングで疲れた足にはそれかけて回復しました。
丸子温泉新丸子駅から歩いて3分改札右に出て渋谷方向に歩けば着きます!途中線路から離れますが、一本道なので分かりやすいですね😃こちらは地下160mから汲み上げた黒湯の温泉♨️銭湯です♪まずは入口、クツ箱が右男、左女と分かれているが少々分かりにくい。我輩が到着したときに出て来た男性2名は女側に靴を入れていた様で、出るときに気がついてあれ~?💦靴のいれ場所こっちダメ🙅♀️だったんだ~💦ってなってました!しかし、湯の入口は別にあり、そこさえ間違わなければ、まぁ 問題なく済みそうです!右の 男 入口 から入りすぐの番台で湯の代金を払う。神奈川共通価格で回数券も使えます。脱衣場は広め、ロッカーは数がたくさんある様ですが、、、木片で扉ネジ止めして開かないのが半数近くあり、鍵の故障箇所もあるので、使えるところは35~40ぐらい?全て標準サイズです。浴場は浴槽2つに洗い場25箇所全て固定シャワーヘッドのカラン入って左側に立って浴びる高位置シャワーありサウナ、水風呂なし浴槽は大きく2つに分かれて、奥側にあります。向かって左側が地下160mから汲み上げたという黒湯温泉♨️湯温は44℃で色は真っ黒、ざる蕎麦のつゆ かアメリカンコーヒーの色です!浴槽のなかで小仕切りがあり左右で多少温度を変える様にしているみたいですが、ほとんどか変わりなく、結構なアツ湯💦右端の岩を積み上げた上の吹き出し口から黒いアツ湯が滝のように出ています。もうひとつの浴槽は透明なサラ湯こちらも結構なアツ湯で、温度計の表示は46℃を指してました!💦そこそこのアツ湯でも、堪えられるのですが、水風呂欲しくなりますね💦これで、黒湯源泉の水風呂あったら最高なんですけどね🙋(笑)
口開け12時ちょうどに向かうとお客さんは5、6人の入り。サウナの有無で客層はこんなにも違うのか、お客さんは60歳代、70歳代と思しき方々しかおらず、けれども地方の温泉銭湯に来たようで僕には落ち着くのでした。お風呂は2つのみで白湯と黒湯温泉。黒油温泉は更に2つに仕切られてますが、温度の違いは僕にはわかりませんでした。地下160メートルから出てるらしい鉱泉はかなり真っ黒で、あ〜ホンモノだぁ〜と感じられて良いのですが、湯温がいささか熱い。壁の湯温計を見ると45℃ぐらい?そりゃあ熱いよー🥵ここで沸かしてるんだからもう少し適温にしてくれれば…と思いましたが、適温になったら皆さん長湯になってしまうので、たぶん色々あって今の熱さになっているのでしょう。番台に若い女性が座っていたのにはビックリでした。
雰囲気の良さそうな銭湯のようで、行ってみたいと思っています😀23年3月17日まで、臨時休業中のようなで、お店の前で引き返す人が見受けられたので、近々で訪れる方はご注意下さい😀追記・臨時休業が3月31日まで延期されたようです🙄
最近では珍しく番台の銭湯で、薪炊きの黒湯の天然温泉で体の芯まで暖まります。薪炊きの天然温泉は、ここと蒲田温泉と横浜温泉黄金湯くらいです。強いていえば、建物がかなり古くて老朽化しているので、リニューアルしていただけるのと、男性湯にも休憩所などを設けていただけるとありがたいです。
武蔵小杉から歩いて5分。新丸子から1分です。高層マンションの町に、ほっこりするまさにオアシスです。沸かし加水で、地下から汲み上げた天然泉で、じっくり雰囲気を楽しめます。
昔ながらの良い雰囲気を残す銭湯です。黒湯を楽しむことができます。
名前 |
丸子温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-711-3378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新丸子駅からほど近い場所にある銭湯。入浴料530円。脱衣所から浴室にかけての構成は他の銭湯とほぼ同じ。浴槽の一つは天然の黒湯となっている。無色透明の湯より有り難い感じがする。ただかなり熱めなので熱いの苦手な人には向かない。