茅ヶ崎の雰囲気漂う神社。
嚴島神社の特徴
毎年お正月に参拝する人が多い、雰囲気が特に魅力的な神社です。
御祭神は市杵島姫命や田心姫命など、歴史ある神々が祀られています。
例大祭は5月5日で、地域の人々に広く愛されている神社です。
ご利益がありました。ありがとうございました。以前夜に行った時におじさんたちがガヤガヤやっていたのが気になりました。
かなり雰囲気のいい神社で茅ヶ崎でお気にいりの神社です。三が日は近所に住む方が大勢お参りされています。茅ヶ崎のおすすめ初詣スポット。
御祭神市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)田心姫命(タゴリヒメノミコト)湍津姫命(タギツヒメノミコト)記紀に示すが如く天照大神の御子神にましまし、天孫降臨に先立ち「天孫を助け奉りて天孫にいつかれよ」との神勅を奉じて北九州と朝鮮半島を結ぶ海上要路の福岡県宗像に奉鎮され別の名を「道主貴」(ミチヌシノムチ)「宗像三柱神」と称し、皇室守護・国家鎮護・国民道の祖神として朝野を上げて厚い尊崇を受けました。安芸の宮島嚴島神社を始めとして全国六千余の神社にて奉斎されております。御神徳皇室守護・国家鎮護はもとより海外国内の交通安全守護 家運隆昌 商売繁盛 音楽芸能の神として神威が迎がれております。
散歩中に見つけて吸い込まれるように参拝しました。とっても素敵な神社でした。
サロンの近くにあり定期的にお礼をお伝えに行ってます。とても静かで綺麗な神社です。落ち着いて参拝できるので気持ちが落ち着きます。
5月5日は例大祭です。
こじんまりとしているけど、立派な神社。
街中にある立派な神社です。
昭和の初めころまで新栄町七番地辺りに祀られていましたが、その後、駅前を経て昭和23年に今の場所に遷されたそうです。弁財天様が祀られています。年に数回お伺いして世の中の安寧、世界平和をお祈りしています。これからもよろしくお願いいたします。
名前 |
嚴島神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-85-4672 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毎年お正月に参拝しています。とても行きやすくこぢんまりとした、地元感のある⛩️が好きです。