愛宕山展望台の静寂な参拝。
御手洗水神社の特徴
愛宕山から見える美しい景色が魅力の神社です。
古くからの清め処として地域の信仰を集めています。
氏子の方々が丁寧に整備された綺麗な境内です。
いつか行こうと思いつつ、行っていなかった神社です。3月31日に参拝しました。気分よくなりました。✨
元々は愛宕山からの景色を見たくて来たのですが、御手洗水神社の看板を見かけ参拝させて頂きました。社殿は趣きがありなんとも爽やかな空気を感じました。お勧めです。
氏子さんが綺麗に整備しております。散歩、トレーニングなどの途中で立ち寄ると休憩水を大切にしたいものです。
平成30年8月12日参拝無人社祭神:弥都波能売神旧社格:不明以前は奥宮に参拝する際の清め処だった神社。現在は水神様を祭っており、参道には奉納の鳥居が立ち並んでいる。
愛宕山にあり展望台駐車まで車で行けます。木製の鳥居がたくさんあり見ごたえあります。展望台に行く人は多いですが神社に行く人は少ないみたいです。静かにゆっくりお参りできました。
名前 |
御手洗水神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

愛宕山公園の散歩道を進んでいくとその奥に神社はある。御手洗水神社の名の通り本殿の奥に湧き水の覆いがあり、水が飲めるようになっている。地域の多くの散歩者に途中あったが、この山の傾斜を日々登っているのかと思うと驚く。