悪病除けの大楠、訪れてみて!
スポンサードリンク
【月 日】2020年12月19日【駐車場】有り(公民館)【トイレ】無し🔷宇城市不知火町の天満宮の大楠を見に寄りました。天満宮の境内内に有る大楠です❗かなり巨大な楠で根張りも凄くて元気な楠の木でした。近くの駅からも見えます。
名前 |
天満宮の大楠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
天満宮の大楠 (クスノキ)ふるさと熊本の樹木昭和五七年十二月一日登録当宮は、悪病除けの為、貞享元年(西暦一六八四 年)の創建された。この樹はそれ以前から当地にあったと言われるが、根を地上に現わし、その為か、社は昭和四十年北側に移されている。樹高28m、目通り幹囲6.2m、推定樹齢 伝承330年以上御領菅原神社横に配置し、極めて大きな存在感を示している一本楠である。