美味しい生しらす丼、必食!
道の駅 北川はゆまの特徴
生シラス丼や鮎の塩焼きが楽しめる美味しい道の駅です。
コインシャワーや多目的トイレを完備しており、便利な休憩地です。
地元の軽食やお土産が豊富に揃い、色々楽しめる場所です。
駐車場も広く特産物がたくさんあります。宮崎土産を品質良いものをお安く購入できます。知らない名物を発見できますね!風景も最高です✨
営業前の時間帯でトイレを利用しました。トイレは綺麗に清掃され、野外のゴミ籠も綺麗に空になっていました。気持ちの良い朝を迎えられました。清掃ありがとうございます!
ここのレストランで昼食を取る予定でしたが、あまりお腹が空いてなく、だけど折角来たので、づけ丼500円を購入し店舗正面の外のテーブルで食べました。サイズは小さめで見た感じはハーフサイズな印象。驚いたことにネタがぎっしり乗っていてご飯が全然足りませんでした(通常は逆?)厚切りで味付けも濃くなく薄くもなくちょうど良い感じ。値段の割に大満足な一品でした。他にも押し寿司や洋食の日替りなど種類が豊富で低価格、魅力的な弁当が沢山ありました。
宮崎から大分へ行く途中訪問。子持ち鮎の塩焼き(600円)と地鶏の炭火焼き(600円)がとても美味しかったです。鮎は卵がパンパンに詰まっているのに安く(他の観光地ならもっと高い)、地鶏の炭火焼きはちょっと硬いかなと思ったら柔らかく、4歳の息子も「この鶏美味しいねー」とパクパク食べてました。トイレも綺麗で男子トイレに子供用小便器がありました。お土産も充実していて立ち寄って良かったと思える道の駅でした。
大分方面から宮崎県に入って初めの休憩場所です。立地条件はよく入りやすいですね。全体的に清掃されて特にトイレはきれいでした。朝早かったため、売店は開いていなかったため、また寄りたいです。
大分~宮崎の東九州自動車道において、ちょうど中間地点に位置する道の駅です。特に大分から来る場合は80キロ近くSA/PAがないのと、佐伯~延岡はトンネルが多くて単調な道なので居眠り運転のリスクが高く、仮眠を取るために寄る事が多いです。高速道路に直結しており、SA感覚で利用できます。ガソリンスタンドはありませんが、CokeOn対応の自販機、リニューアル済みのトイレ、物販施設、レストラン(昼間のみ営業)、急速充電施設など他に必要な施設は大体揃ってます。他で食事を取ることがおおいので、こちらのレストランを利用したことはありませんが、そこそこ評判もいいようです。
お盆の最終便でしたが人が多かったです。車も混んでいましたが警備員さんが3人いてテキパキ処理していたので待つ車はありませんでした。お店の中は野菜や干物などたくさん並び活気がありました。買い物の帰りにソフトクリームは夫日向夏ノミックス、私はシャインマスカットにしました。言われて見れば何となく味がするような…って感じ。や宮崎名産のマンゴーに剃れば良かったと後悔しました( ^ω^)
生シラス丼がオススメとの事で注文してみました。生臭さもなく新鮮さが分かる料理です。生シラスと卵黄と海苔の香りが口の中に広がってとても美味しかったです。味噌汁は柑橘系の香りがしてさっぱりしてました。
時期になると、ししゃものごとく卵のつまった鮎が1匹500円で食べれて最高です!売店も色々あるし、食堂も美味しかったです。
名前 |
道の駅 北川はゆま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-24-6006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

土曜日のお昼前で、美味しそうなお弁当やスィーツが沢山ありました。パン屋さんもあって良い匂いでした。