阿蘇の隠れ家で絶品うどん。
うどん家あその特徴
国道57号線沿い、阿蘇大橋手前のひっそりとしたスポットです。
1000円以下の日替り定食は観光地としてはお得な価格設定です。
接客が素晴らしく、味も評判のうどんとそばが楽しめます。
阿蘇に向かう道で人気のうどん屋さん蕎麦も手打ちで美味しいのですがより人気なのはうどんのようでこの日行った時もうどんは全員分ありませんでした土地のうどん屋さんらしく地元の野菜がいっぱい入荷してます天ぷらは野菜盛りだくさんでオススメこういうお店では 変にエビの天ぷらとかなくて良いんですよね地元で1番美味しいものを出していただければOK地元のトマトもデザートとしてありデザートになる甘さのトマトで感動この日が帰る日だったら買って帰ったのですが宿に向かう途中だったので断念阿蘇の大地を味わいました。
とても暑い日に行きましたが、それを気遣って扇風機をこちらに向けていただきました。とてもサービスがよかったです!そばもめちゃくちゃ美味しいです。
まだ蕎麦しか食べたことないんですがうどんも美味しいらしいですすぐに売り切れという話天ぷらも美味しいし平日のお昼過ぎならゆっくり食事できます。
阿蘇への道中にバイパス沿いなのにひっそりと建つうどん屋(そばもあるでよ)さん。が、知る人ぞ知る人気店、特にインバウンドが多い多い😳◎場所:目立つ看板ないので、初見はほぼ見逃すと思います。大津町から阿蘇方面に向かう場合、立野駅過ぎたお弁当のヒライとENEOSの間で、警察の電光掲示板の真下になります。店前に駐車場🅿️あり、車4、5台停められるかも◎店内:テーブル3卓、座敷4卓ですが、一度に捌ける人数のためか約10人で区切って案内している模様で1時間待ちはざらすかね意外だったのは店内流れるBGMがYOASOBI(ラジカセ)でした😆◎メニュー:うどん家、なんですがそば(田舎そばか更科)も美味かったりします。つけツユは濃ゆいが塩っぱくなく完飲できそう。またここは天ぷらがヤバく、季節の野菜(さつまいも・レンコン・ナス・ゴーヤとかもある)、キノコ、エビ、なんですが、素材が良いのかこれが美味いんす。そばうどんに付き物のお稲荷さんはとにかく揚げもご飯も柔らかく仕上げており箸で切れる🥢
阿蘇に遊びに行った帰りに口コミが良かったので平日のお昼に行きました。全然期待はしていませんでしたが、、主人が最高に褒めていました。私の頼んだうどんを食べて、うまい!!と。めったにうまいと言わないのに、会計の時も「うどんが美味しかったよ」と娘さんに言ってました。お父さんと娘さんの2人でされています。2人でされているので、とても時間がかかりますが、うどんが美味しいです。かつお出汁も効いています。エビの天ぷら、、カリカリで最高でした。そばを頑張ってらっしゃるみたいですが、主人いわく、あと少し修行がたりないと言っていました。また、行きます!!頑張って下さい!!
日替り定食を頂きました。そばにこだわって作ってらっしゃったので、本当に美味しかったです。店員さんの接客もいいです。次は一番人気のてんぷら蕎麦いただきます。
国道57号線沿い市内から阿蘇大橋手前のうどんとそばの定食屋さんテーブルとお座敷席あり定食1000円以下と観光地周辺としては比較的リーズナブルな価格帯。お蕎麦は2種類から選べます。
うどんを食べようかなて寄りましたが、完売と言うことで、そばをごちそうになりました。そばには歯ごたえもあり、おいしかったです!ざるそばのつゆは、少し濃いかなては思いますが、ひとそれぞれなので、蕎麦湯があれば割ってみたかったです!みなさんが、言わられるように天ぷらも美味しくいただきました!正直、お店もうけあるの?と言う感じです!!お二人でされていることも書いてありましたので、お時間に余裕をもって食事に行かれてください。今度は、片道二時間半かけて、うどんを食べに行ってみます!ご馳走様でした!味だけじゃなく、人の良さが感じられる良いお店です!
味もですが接客がとても素晴らしいお店でした。天ざるを注文しましたが天ぷらのボリューム満点でした。
| 名前 |
うどん家あそ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0967-68-0078 |
| 営業時間 |
[水木土日月火] 11:30~15:00 [金] 定休日 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
うどん!そば!どれを食べても美味しい(^^)店内は、ローカルな食堂の雰囲気で親しみやすい。2人で切り盛りしてるから、大変そうだけど!皆さん静かに待ってます。熊本弁で対話してくれで、熊本来たなぁ〜と感じました(^^)素敵な娘さんでした(^^)(^^)又、行くぞ〜(^^)(^^)(^^)