阿蘇の道中で味わう、絶品うどんとそば!
うどん家あその特徴
国道57号線沿い、阿蘇大橋手前のひっそりとしたスポットです。
1000円以下の日替り定食は観光地としてはお得な価格設定です。
接客が素晴らしく、味も評判のうどんとそばが楽しめます。
阿蘇への道中にバイパス沿いなのにひっそりと建つうどん屋(そばもあるでよ)さん。が、知る人ぞ知る人気店、特にインバウンドが多い多い😳◎場所:目立つ看板ないので、初見はほぼ見逃すと思います。大津町から阿蘇方面に向かう場合、立野駅過ぎたお弁当のヒライとENEOSの間で、警察の電光掲示板の真下になります。店前に駐車場🅿️あり、車4、5台停められるかも◎店内:テーブル3卓、座敷4卓ですが、一度に捌ける人数のためか約10人で区切って案内している模様で1時間待ちはざらすかね意外だったのは店内流れるBGMがYOASOBI(ラジカセ)でした😆◎メニュー:うどん家、なんですがそば(田舎そばか更科)も美味かったりします。つけツユは濃ゆいが塩っぱくなく完飲できそう。またここは天ぷらがヤバく、季節の野菜(さつまいも・レンコン・ナス・ゴーヤとかもある)、キノコ、エビ、なんですが、素材が良いのかこれが美味いんす。そばうどんに付き物のお稲荷さんはとにかく揚げもご飯も柔らかく仕上げており箸で切れる🥢
日替り定食を頂きました。そばにこだわって作ってらっしゃったので、本当に美味しかったです。店員さんの接客もいいです。次は一番人気のてんぷら蕎麦いただきます。
国道57号線沿い市内から阿蘇大橋手前のうどんとそばの定食屋さんテーブルとお座敷席あり定食1000円以下と観光地周辺としては比較的リーズナブルな価格帯。お蕎麦は2種類から選べます。
うどんを食べようかなて寄りましたが、完売と言うことで、そばをごちそうになりました。そばには歯ごたえもあり、おいしかったです!ざるそばのつゆは、少し濃いかなては思いますが、ひとそれぞれなので、蕎麦湯があれば割ってみたかったです!みなさんが、言わられるように天ぷらも美味しくいただきました!正直、お店もうけあるの?と言う感じです!!お二人でされていることも書いてありましたので、お時間に余裕をもって食事に行かれてください。今度は、片道二時間半かけて、うどんを食べに行ってみます!ご馳走様でした!味だけじゃなく、人の良さが感じられる良いお店です!
味もですが接客がとても素晴らしいお店でした。天ざるを注文しましたが天ぷらのボリューム満点でした。
阿蘇にドライブに来ました。最近、こちらのクチコミが気になっていたので、ここでお昼を食べたいと思ってました。愛情のこもった天ざるそば田舎の大盛り1100円と温かい天そば1000円を頂きました。どちらも旨い!で、この値段は安すぎ!天ぷらは具材がいろいろ、見た目も色々。お店の人の気配りやお年寄りに対しての、親切な接し方に感心致しました。また、食べたい気分になるお店です。2週間後、また食べたくなりました。今回は、いなりとかき揚げをプラスチョイス!美味しかった!マスク越しですが、店員さんの笑顔のおもてなしに、お腹も心も満たされました。一ヶ月後、また食べたくなりました。今回は、前回と同じメニューでしたが、天麩羅の具材が、色鮮やかでその中に何と、ふきのとうが入ってました。春ですね。
阿蘇立野57合線沿い。阿蘇市方面に向かって左手に昔からある、うどん家さん!美味しと評判を聞くもなかなか行かなかったお店。店内は座敷とテーブル席あり!気になるメニューの中からかき揚げざるそばをチョイス👀一般的なかき揚げでなく、一口サイズになった野菜の天ぷらの盛合せな感じ!彩りも良くとても食べやす😋🍴✨連れの天ざるもボリュームたっぷりで美味しそうでした😋次は日替わり定食を食べる予定です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
阿蘇火山に行き、ここで麺を見つけてください!選択エラーなし!そばがとても美味しい手! 😊😊(原文)去完阿蘇火山,途徑此地要找麵食!沒有選擇錯誤!非常美味的手打蕎麥麵!😊😊
昼休みに時々利用します。かき揚げ蕎麦がおすすめです。
名前 |
うどん家あそ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-68-0078 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

まだ蕎麦しか食べたことないんですがうどんも美味しいらしいですすぐに売り切れという話天ぷらも美味しいし平日のお昼過ぎならゆっくり食事できます。