藤本壮介設計の楽しいトイレ探検。
里山トイレの特徴
建築家藤本壮介の設計による、お洒落なトイレです。
上総牛久駅の脇に位置する、解放感あふれるトイレです。
探検気分で楽しめる、変わったデザインの公衆トイレです。
楽しくなるトイレ公衆トイレなので多少土足の汚れはありつつも綺麗にされているのが分かるので安心して入れる中は普通のと面白いところとあるので面白いところに入りたい人は全部覗いて見ては。
上総牛久駅の脇にあります。小湊鉄道の素敵なトイレで地域おこしみたいなセンスって凄いと思います。
変わったデザインのトイレです。
建築家藤本壮介さん設計のトイレ。男子は1カ所だけど中は小2大1。
すごくお洒落なトイレなんですからせめて便座ヒーターくらい着けて下さい!!冬場はとてもとても。
探検できる、新しいタイプのコンセプトトイレです。展望台からは駅舎と鉄道が良く見渡せます。
名前 |
里山トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても解放的なトイレで、気持ちよく用を足せる。美術の力。町おこしの一環として市原アートミックス2020+で展示されていた。