番匠川の魚たち、素敵な癒し。
番匠おさかな館の特徴
番匠川の生態系を中心に、多様な淡水魚が観察できる水族館です。
道の駅やよい内に位置し、子供連れで楽しい時間を過ごせる場所です。
アマゾン魚やドクターフィッシュ体験もあり、珍しい魚が豊富に展示されています。
500円の入場料とは思えないクオリティーです🌟熱帯コーナーには特大サイズのアジアアロワナやコロソマがおりとても満足でした🌟🌟🌟外の池を横から覗くスタイルの水槽では怪物サイズのカワムツがおり、日淡ファンにはたまらない水槽です😍💕そして、アルビノスッポンのかわいいこと💖
お勧めの番匠おさかな館道の駅弥生にありますお魚マニアには堪りません500円でとても入りやすい。スタッフさんも親切です。川遊びマップをもらいガサポイントを教えてもらえました。
九州屈指の清流「番匠川」をテーマに、身近な自然の大切さを伝える水族館。アマゾンとか世界の熱帯淡水魚も展示してます。躍動感あふれる水中世界を目の当たりに、そーっとのぞいて見てごらん・・・やて。自然の中を覗き見たようでとても楽しかった。お風呂セットが1000円で格安です!10:00-17:00 (最終入館は 16:45 まで)休館日:毎月第2火曜日※但し、事前予約の団体利用には対応。※年末年始は休館メダカや水草も売っていた。しかも安い!たぶん。知らんけど。
入館料/大人 一般 ¥500で、やよいの湯とのセット券を¥1,000(中学生以上)で購入しました。以前より高くなっていたけど仕方がないですね。佐伯の番匠川をテーマとした地元の身近な生き物が主役の水族館とのことですが、世界の熱帯淡水魚も展示されていました。1人¥50で手のドクターフィッシュ体験も楽しめます。
綺麗な水槽に、様々な淡水魚や爬虫類を観察できます。管理がとても良いように感じました。アカメや金色のすっぽん、オオイタサンショウウオなど、珍しい生き物も多くいて楽しかったです。驚いたのは、1番目の水槽の作りでした。外に作った池を屋内から見られるようにしてあるので、自然の動きでお魚を見られました。晴れていたので、太陽の光のもと水中を見られたのは、心地の良い光景でした。大人はひとり300円です。
番匠川に生息する魚をメインに展示しているとの事 。道の駅弥生に寄った際に見ました川魚だけに、展示も小さいですが十分見ごたえはあります。開館当時は番匠川に生息しているものがほとんどでしたが他の種類も加えられて、館内もきれいになりました(開館当初は、終盤はまだ完成してません、みたいなところもありましたが)子供連れでも楽しめるのでは?と思います。入館料も安いです。
道の駅やよいに寄った際に伺いました!淡水魚から大型魚まで鑑賞出来ます!水が透き通ってました!子供も楽しめたようで良かったです!漢字クイズ楽しかった✨
淡水魚の小さな水族館🐟番匠川に生息する淡水魚以外に海外の淡水魚水槽もあり、たくさんの淡水魚が見られます。カニ🦀や蛙、アカハライモリなどの川に棲息する生き物達も可愛かった。とても和める水族館でした。
大人300円。小規模で淡水魚がメインですが、整っているし、隣接の道の駅と合わせて利用できるので満足度は高いです。隣が公園になってるので小さいお子さんに持ってこいです。佐伯インターから10分と近いのも良いですね。
| 名前 |
番匠おさかな館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0972-46-5922 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さいけど内容充実の淡水の水族館。子供を連れて行くのにちょうど良い。ドクターフィッシュコーナーがあり、50円で3分。観光地等だと高いので、子供に体験させるのにちょうど良い。