美しき鍾乳洞、自然の神秘がここに。
風連鍾乳洞の特徴
大分県臼杵市の風連鍾乳洞は、国道10号線沿いに位置しています。
500メートルの往復で、神秘的な鍾乳石を楽しめる天然記念物です。
静かな環境の中、ガイドが詳しく案内してくれるのが魅力です。
初めて来ました、往復20分くらいかな受付でチケット買って、入場前に軽く説明があります今の季節涼しくいい感じ。
石仏を観に行った際ついでの気持ちで夫婦で寄ってみました。最後狭い道路を通って、到着すると日本一美しいなんて看板が目に入って怪しく思いながら入場。入場料は1000円ですが臼杵市内色んな所に置いてある宣伝パンフ持って行くと100円引きになります。平日だったのかカップルとすれ違いましたが、他にお客なし。入り口は人口で掘ったトンネルで(自然の道は普段水没)少し興醒めしますが、一番奥は広間はまさに圧巻。かなり強引に自然を破壊してまで階段がつけてあるので、広間を上に登れるのが凄いです。ある意味まさに日本一だと思います。
もう少し評価が高くてもいいのにというくらい美しい鍾乳洞でした。1番奥の広間は美しく、見応えがありました。日本一と書かれており少し疑っていましたが、確かにと頷いてしまいました。期待以上の場所でした。所要時間は30分程度です。駐車場までの道は狭く、急坂がありますので、お気をつけ下さい。
次男が大の自然好きなこともあって初体験に行ってきました。全長500メートルの鍾乳洞で、奥に行くにしたがってナカナカ珍しいような鍾乳石も見れてオススメです。、、、、が階段でのアップダウンが運動不足にはトホホ(笑)今からの季節は涼しくて心地よいと思うので是非とも行ってみて下さい。入り口前まで車で行けますがその道が一番のアトラクションかも?
20241214土曜日に訪問なかなかの。私が見学している時はお客さんは誰一人来なかった。鍾乳洞ではあるが、静かなトンネルみたいな感じでした。個人的には、沖縄にあった戦時中に掘られたトンネルかと思った。けど、寒い時期も奥の方は15℃もあり、暖かった。
山の中にある鍾乳洞。最初は、入口も昭和感たっぷりで、ショボイから大した事がないだろうと思いつつも入坑しました。まず最初に、コウモリのお出迎え。皆さん睡眠中でした。奥へ進むと、色々鍾乳石がありました。奥まで進むとスッカリ鍾乳洞にのめり込んでしまいました。特に1番奥まで進めば良さがわかります。ちょっと奥地に入りますが、是非覗いてみて下さい。
整備がしてあり、電球の明かりもあります。温度は一定14から16にて涼しい。若干、足元は湿り気ですが、普通にゴールまで歩けます。神秘的な鍾乳洞を、観察体験できるからおすすめ!ただし、足を痛めている人は、階段の上がり下がりが大変かもです。体調万全でいかれた方が無難で楽しめます家族、カップル、友人知人。全ての人へ。ただし、乳児は抱えて上げないと難しいかな?保育園年長クラスまたは小学生くらいなら行けるでしょう。保護者付き添いで!!⤴️
鍾乳洞目の前の駐車場は10台ぐらい駐車出来ますが空きが無かったので手前の駐車場へチケット購入して川沿いに登り鍾乳洞へLED照明で中は明るくなってますが足元は濡れて滑りやすいです。鍾乳石を見ながら15分ぐらいで奥の広場までたどり着きます。
大分県臼杵市野津町、国道10号線沿いから少し上がったところにあります。看板がでてます。鍾乳洞は奥行き500メートルほどでゆっくり見学すると往復で30分ほどかかります。そして洞内は15℃程で夏は涼しく、冬は暖かく見学が出来ます。さまざま形をした鍾乳石はとても幻想的です。
名前 |
風連鍾乳洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-32-2547 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

臼杵市の山中にある鍾乳洞です。大正時代に地元青年団によって発見されたそうです。鍾乳洞内は年間を通して15℃ほどで快適です。長い年月をかけて生み出された鍾乳石はまさに地球の神秘です。周辺の施設は古めですが、どこか懐かしい風景が広がっています。入場料(大人)1000円でちょっと高いですね。