豊後二見ヶ浦で見る絶景日の出。
豊後二見ヶ浦の特徴
夫婦岩を結ぶ大しめ縄は、長さ約65mと迫力満点です。
初日の出で有名な豊後二見ヶ浦は、観光スポットとして人気です。
日豊海岸国定公園内の絶景スポットで、感動する美しい景色に出会えます。
宿泊先の時間もあり夕陽見る事が出来ませんでした。もう一度訪れたい所です。福玉を買って結の石に投げ入れて見ましたが願いは叶わずです🥹
道路から海を見ながらドライブしていると、島と島に綱が引いてあるのを見つけ、立ち寄りました。景色も景観も良く、綺麗に整備されているので、気持ち良かったです。湯治場(温泉が近くにあれば)とか、長期休みにゆっくり過ごせるスポットだと思います。
豊後二見ヶ浦は、国道217号線、佐伯市上浦大字浅海井浦、東雲小学校、中学校に隣接しています。佐伯市観光ナビには「駐車場はない」ということです。私は知らずに漁港近くに駐車させてもらいました。初日の出には臨時駐車場を設置するとのことです。遊歩道が整備されていて、歩いて夫婦岩、しめ縄のところまで行けます。御守りと願掛け「結の石」を販売しているそうです。が、私が行った時は朝が早かったのか、売店が閉まっていました。夫婦岩なので縁結び、夫婦円満の御守りと願掛けなのでしょうね。
駐車場がないと知らず近くに駐車させてもらいました。遊歩道が綺麗に整備されていました。歩いてしめ縄の所まで景色や景観がいいので遠く感じません。しめ縄がかなりボロボロでした。年に1回12月に新しくなるそうです。潮風にあたり1年近くでこんなになるのかと思いました。無人のガチャガチャで運玉石(3個入り)を購入して運玉を投げ入れる。なんとストライクで入りました~やったー😃✌
地域の多くの方の参加があって、伝統文化が成り立っているのが分かる。
2022.11.20に豊後二見ヶ浦遊歩道開通です。より近くで見学できるようになりました。
岩も縄も思ったよりも大きかったです!駐車スペースはまあまああり、ほどよく空いてます。小学校のすぐ裏なので、ここで育つ子たちは縁起がいいなぁという気持ちになります。この小学校がとても開放的で敷地内との境界が曖昧です。防犯の概念の薄い平和な環境が垣間見れ、ほっこりした気持ちになれました。また、神々しい岩場にはこんなに近付いて良いのかと思うくらい近くまで行けます。海水も綺麗で、岩場近くには亀の手も生息していました。ふらっと寄ってみたのですが、大満足でした。
日豊海岸国定公園内にある景勝地が豊後二見ヶ浦(๑˃̵ᴗ˂̵)本家お伊勢さんの二見ヶ浦よりも大きくて立派。世界一長いしめ縄のギネス記録保持としても有名。12月24日〜1月4日迄ライトアップしている。毎年10月10日前後と3月3日前後、夫婦岩の間から朝日が昇る光景を眺めることができる!
初日の出で有名な場所です!佐伯市にドライブした時に小休憩で立ち寄りました。海の透明度はかなり高いですね!のどかな場所です。中学校が横にあって、ここで育ったお子さん達は真っ直ぐ育つんでしょうね。岩からパワーを頂きました。ぜひ、お立ち寄りください。
| 名前 |
豊後二見ヶ浦 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-5029-8919 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東雲中学校裏の駐車場に停めてスロープ沿いに歩いて行けます。晴天で海がきらきらして綺麗でした。福玉を的に投げて入れば願いが叶うらしいです。