臼杵の味噌ソフト、絶品!
カニ醤油の特徴
九州最古の醤油屋、創業1600年の歴史を誇る老舗です。
醤油の香り漂う店内で、味噌ソフトクリームが絶品です。
味噌ジャムがかかったソフトは甘じょっぱさが絶妙で魅力的です。
今から2年前だけど、出張で臼杵に宿泊した。夜時間があったので 探索したが、ライトアップがとても綺麗で また行きたくなる街だった。個人的に人が少なくさらに嬉しい。
みそソフト とっても美味しかったです。甘さと香ばしさが重なり合って ボリュームのあるソフトクリームです。お店の雰囲気もレトロで良かったですね。
店内に醤油の香りが漂う老舗醤油味噌屋さん。袋入りの味噌が何種類もあって、テイストで選べるのが楽しい!隣に駐車場🅿️あります。
みそソフトを頂きました。ソフトクリームに味噌󠄀の甘さと香ばしさがプラスされ、一風変わったスイーツになっています。ただし、ミソソースが濃い部分は、ちょっとスイーツ感を逸脱しちゃう感じあり、好みが、分かれるかもです。お店の雰囲気、町並、通りの雰囲気はレトロ感じ満載で、この雰囲気の中でお買い物が出来る事が素晴らしいです。
九州最古の醤油屋さんである・カニ屋。当時の変わらない雰囲気も感じられます。醤油は現代に合わせて様々な種類を置いているので、ご自身の生活に合うものを購入するがいいと思います。
趣ある外観に惹かれて入店。お店に置いてある醤油の種類がすごい!!そして面白いネーミングがたくさん。お刺身醤油を2種と、豆腐用のお醤油、小分け味噌汁購入。さっそくカンパチのお刺身で食べましたが甘口が好みでした!お味噌も気になるものがあったり、あと味噌ソフトクリームも食べてみたかった!ご祈祷したお味噌もいただきました。有り難い🙏お土産にちょうどいいサイズの醤油やお味噌があるので、ばら撒き土産を探してる方にもぴったりだと思います。
ソフトクリーム、甘じょっぱくてめちゃくちゃ美味しかった!あとは、ゆで大豆。普通のスーパーとは違うよ、って書いてあるけどまさに!大豆の風味と甘みが凝縮されていて本当に美味しい!
「カニ醤油」は臼杵市本町商店街にある味噌醤油店。創業は慶長4年(1559年)らしく、創業420年を超える。屋号を鑰屋(かぎや) で、大分県味噌醤油商ではもっとも最古で醸造業の始祖らしい。「カニ醤油」の名は創業者の可兒孫右衛門とその子息・可兒傳蔵が美濃(岐阜県)の藩主・稲葉貞通の長子・稲葉典通公に従って臼杵に入国して店を構えたとの事。店舗は国指定登録有形文化財で歴史を感じる建物。ふらっと入りたくなる。
創業1600年、九州最古の醤油屋さんです。「カニ醤油」の「カニ」とは「可兒」で、ご当主の苗字でもあるそうです。空襲の標的にならないよう、第二次世界大戦の時には壁を黒く塗った名残が残る古い建物の中には、ユニークな命名の商品がいっぱい!見ているだけで楽しくなってきます。醤油「ひかり」と甘酒、味噌ジャム「ジョニーパンディップ」を買いました。醤油、美味しいです。甘酒はまだ飲んでいません。それとここに来たら味噌ソフトを注文。12月だったのですが、日差しもあり、暖かい日だったので、来るお客さんは大抵注文していました。ソフトクリームに味噌ソースとパウダー(?)がかかっていて、クランチがアクセントになっています。もう絶品!始めは「美味しいの?」と少し懐疑的だったのですが、いやもうやみつきです。臼杵にまた夏にこれ食べに行きたいと思うくらいに。
| 名前 |
カニ醤油 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0972-63-1177 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
毎年立ち寄るお店です。ご家族で経営されています。毎回来るたびに渡していただける新聞のようなお知らせを楽しみにしています!12月の寒い時期に行きましたが、扉を開けたままで入りやすい店舗づくりをされています。こちらには味噌を目的に立ち寄りますが、旅行に持っていける小さなお店が重宝しています。他にも色んな種類のお醤油があり、ラベルにもこだわっていて、古き良きものを新しい世代につなげようという心意気に感動しています。今回はみそソフも購入しました。これが不思議な組み合わせですが美味しいです。キャラメルのようなネットリ感と甘みがやみつきになります。臼杵は火事があったようで営業が大変かもしれませんが、これからも醤油やお味噌の文化を続けてほしいです。