風情ある古き良き建物。
スポンサードリンク
早春賦の作詞家の方 奥様の実家 建物は当時のままで風情がありました。とてもわかりやすいDVDを観てから、色々な資料をゆっくり見ることができます。案内の方もとても親切で、臼杵の方達の臼杵愛が素晴らしいな~と感じました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
吉丸一昌記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0972-63-7999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
入口のある門の右手に専用駐車場(普通車3台分)があります。受付の方も駐車しているので実質2台分のスペースです。館内は基本的に撮影禁止ですが、展示物などを避けて仏間や神棚など建物と庭などは撮影可能です。受付の係の方が親切にいろいろと説明してくれます。明治六年(1873)臼杵で生まれた吉丸一昌の生誕120年を記念して、夫人の実家に開館された記念館です。国学者、教育者などの顔を持ち、43歳の若さでこの世を去った吉丸一昌の音楽家としての活動は、唱歌の成立やその後の日本の童謡などに多大な影響を与えています。代表作「早春賦」や「故郷を離るる歌」の作詞者でも知られる彼が残した楽譜や遺品など、故人所縁の品の展示されてます。トイレは外に別棟があります。(2019年05月30日)