海を眺めて味わう関アジ丼。
道の駅 さがのせきの特徴
別府湾を一望できる絶好のロケーションです。
佐賀関名物の関アジ丼やソフトクリームが人気です。
クロメを使ったたこ焼きが絶品と評判です。
ゴールデンウイークの車中泊で利用!小さな道の駅でしたが、車中泊可能。駐車場20台程。小さな展望台があり海の眺めが良い!
自宅を朝5:00に出てきてみました。ブリかま、かまぼこ、キスせんべいを買ってみました。天気が良く、とても良い景色でした。
駐車場スペース少ないけど平日なんですんなり♪中で食事やお土産が買えます店内でおじさんに名産のクロメの事を色々教えてもらえました^_^外にはクロメたこ焼きの店もクロメ入りなのはともかくタコ大きいなぁ^_^たこ焼きだけでも食べるのはお薦めです。
関崎に行く途中の海岸沿いにある、海の景色が素晴らしい道の駅です。小ぢんまりし過ぎているのが勿体ない。駐車場も台数があまりなく、結構混んでいます。店内には食堂があり、海側の窓に面したカウンター席で食事ができます。海鮮丼とかあるみたいでした。物販はそんなに多くないですね、やはり海の幸が並んでいます。展望台に上がれるのと、下の磯にも降りれそうでした。くろめのたこ焼き屋さんが併設されています。「長時間の駐車はご遠慮下さい」と書かれていたので、車中泊は推奨されていないのかもしれません(なので★4、ほんとは★5の価値ありです)。大分市内から車で1時間くらいですかね。眺望は素晴らしいのに施設がちいさいのが、ほんとに勿体ない💦
以前にこちらにはいろうとしたら、駐車できなかったので、改めてうかがいました。駐車できなかった理由は明確で、こちら道の駅から想像するよりもはるかに小さいです。離れたところに第二駐車場があるようですが、店の前の駐車スペースはコンビニに毛が生えた程度です。なんとか駐車して店にはいると、店も想像以上に小さかったです。外からの印象ですともっと奥行きがあるのですが、実際は崖に面しているようで、入るとレジ、そこからちょっとした売店スペースがあり、海に面した壁際にカウンター席があるのみ。レジは1台のみで、滞在中ずっと10人くらいの行列ができていました。せっかくなので新鮮な海鮮丼でも食べようと思って入店したのですが、カウンター席のすぐ後ろを物販の客が行き交うせわしない感じなので、ゆっくり食べることができないと思い、イートインは諦めました。かといって物販もあまり品揃えよくないです。鶏飯を買って帰りましたが、こちらの鶏飯には鶏がほとんどはいっていません。鶏ガラだしで炊いた炊き込みご飯って感じだったので、他の場所で買う鶏飯よりもお得じゃなかったです。狭いなりにもう少し工夫の余地があるのではないかと感じました。せっかく絶景の場所にあるるのにもったいないです。
朝の早い時間に訪れました。ある程度の人がいましたが車中泊された方たちのようです駐車場は余り広くありません。道路脇のパーキングスペースに作りました的な感じですたこ焼きの売店、食堂、トイレが、並び自販機が数台ありますこの駐車場から海岸へと降りることができます気持ち良い海風を浴びて食べる海鮮は美味しいと思いますが、ちょっとした休憩でも使えるところだと思います電気自動車のための充電器はありません海風でダメージ大きいからかな?
道の駅としては小規模である。しかし、無料の展望所があって見晴らしが良く、海岸にも降りていける。関ぶりの海鮮丼が安い(関あじ、関ぶりよりお求めやすい)。ソフトクリームも良い。
レストランは物品販売スペースに併設されており、窓側のカウンター席のみ。座席数は少ない。食券を事前に買い求めるようになっている。1万円札は使用できないため、物品販売用のレジで両替してもらう必要がある。関サバ関アジ丼は1500円。出汁醤油に付けた刺身が丼に乗っている。量がややもの足りない。クロメという海藻 (ねばりのある昆布) が入った味噌汁はおいしかった。
関アジ、関さば、やっぱり美味しいです。丼でいただきました。道の駅自体がこじんまりしたつくりで食事のテーブルが窓際のカウンターしかなく、落ち着いて食事をするという雰囲気ではなかったので星3です。
名前 |
道の駅 さがのせき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-576-0770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

こじんまりとした道の駅で、駐車場もそんなに広くありません。道の駅は海が広がっていて、天気の良い日は絶景です!