川崎で味わう!
川崎市民食堂 魚金-西の特徴
お酒が楽しめるお魚メインの居酒屋で、ちょっといいランクの料理が魅力的です。
生アジフライ定食はボリュームたっぷりで、アジの大きさに驚きました。
先月オープンした川崎デルタ内の人気店で、ランチメニューが豊富に揃っています。
お魚がメインのちょっといいランクの居酒屋さんです。平日、18時前、予約無しで入店できました。平日でも、宴会予約が多く入っていて、19時過ぎから席がどんどん埋まって行きました。日本酒も種類が多く、お魚との相性も良いです。瓶ビールは大瓶で、久しぶりに大瓶を見ました(笑)いいですね。他の魚金店舗とほとんど変わらない、メニューで美味しかったです。季節柄(10月)だったのか、貝類のメニューは無かったです。あとは、店員さんが忙しくしていて、ドリンクの注文がしにくいなぁという印象はありました。手持ちのお酒が空になる前に、次のお酒を注文しておくと良いかも。
平日14時ごろ、オフィスビル内の店舗だったので、かなり空いてました。つくね、カニクリームコロッケ定食1000円を注文。豆腐など小鉢も付いていて華やか。つくねは、軟骨的なコリコリしたものがはいって美味しい😋 カニクリームコロッケは、まずまず。お味噌汁は海藻が引きたてて美味しかったです。14時時点でサバ系の定食は人気のようで終わってしまっていた。ホッケ定食は出せるとの事でした。その点はご注意を。
平日の14時ごろ、1人で入店。ランチメニューがいっぱいあって、悩みます。とりあえずピットイン。カニクリームコロッケと鳥つくね定食(1000円)を注文。割とすぐお料理が来ました。カニクリームコロッケコロッケ2つ鳥つくね2つミニトマト2つ山盛りの千切りキャベツにはドレッシングがかかっています。とろろ汁味噌汁にはわかめとお麩入り大根の漬物ご飯は普通盛りなのに結構量ありますカニクリームコロッケは、ザクザクの衣。中はとろーり柔らかい。つくねは蓮根と軟骨入り。柔らかいコロッケと歯応えのあるつくね。食感に違いがあって嬉しいです♪お水かと思ったら、麦茶でした。これも嬉しいな。板前さんたちが仲良さそうにおしゃべりしていて。でも手はずっと動いていて。お店も店員さんも、とっても良い感じのお店です。14時10分にはランチメニューが下げられたので、ランチされる方はその前に入店することをオススメします。今度はお刺身や焼き魚のメニューをいただきたいです。ごちそうさまでした。
川崎に用事があり、ランチで利用しました。夜に良く来るのですが、ランチメニューが以前から気になっておりました。本日はぶりしらす丼をいただきました🐱甘辛なラー油タレに漬けたブリとさっぱりしらすの組み合わせがとても良く合い美味しかったです。また、赤出汁のお味噌汁とたくあんとトロロが付きます。定食にはお魚のみでなく、唐揚げやチャーハンなどもあり、お魚が苦手な方でも来られるお店かと思います❕❕今度来た際はチャーハンを食べてみたいと思います❕❕
JR川崎駅より徒歩5分程にある、魚料理とお酒の飲める食堂です。徒歩5分程ですが、JR川崎タワーという商業ビルの2階にお店があります。見つけにくいかも…。ランチで立ち寄りました。土曜日の13時頃でしたが、丁度一巡したのか並ばずに入れました。けっこう席はうまってました。駅ビルやラゾーナ内ではないので、知る人ぞ知る…という立地でしかね。お店のオススメという「ぶりしらす丼」と「本日の煮魚定食」が完売!人気なんですね。ネギトロ丼と、カキとホタテのクリームコロッケ定食を注文しました。ランチの定食・丼ものにとろろが付くようです。とろろも塩出汁が入ってるので、醤油を足さなくても美味しいです。ネギトロ丼も、トロだけではなく2種類ぐらいの魚が入っていてイクラも乗っかってます。単なるネギトロではなく美味しかったです!カキフライとホタテのクリームコロッケもあつあつでソースをかけなくても味があり美味しい!売り切れだった「ぶりしらす丼」なども食べてみたくなりました!
帆立のクリームコロッケと牡蠣フライ定食にお刺身を追加オーダーし、家族とシェアしました。コロッケとフライは熱々サクサク、お刺身も新鮮で美味しく、全体的にボリューム満点!お料理については大満足でまたお伺いしたいお店なのですが、一点だけ、カウンターで調理していた男性が顎マスクu0026終始大きな声で「お喋り」をしていたことがとても気になりました。カウンターの他の調理スタッフだけでなく、ホールの男性ともカウンター越しにペラペラペラペラ………貴方の話すその手元にはきっとお魚さんたちがいるのよね…と思うと、コロナ関係なく不衛生だと感じました(と言うか、それならそもそもマスクは不要ではないでしょうか?)。
ランチタイムで行きました。煮魚と刺身定食を注文しました魚は銀だらと言うことで。肉みそ豆腐追加。魚は味付けいいね。塩辛くも無く優しい味付け。刺身もはまち、タコ。タコは高くなったのでよくつけてるなぁ。味噌汁は石蓴ですけど、味が薄い。出汁感もないので汁としてはこれは頂けない。水に石蓴が浮いた飲み物って感じ。肉みそ。これは麻婆豆腐ですね。どうせなら、季節によって変えて欲しい。ゆず味噌のが今の季節に合ってる外れは無いな。煮付け食べれば分かる。困ったときのお店には為りそう。
川崎市民食堂と言っても、魚金。お店は、居酒屋ですがお店の店頭では干物や焼き魚用の切り身と刺身の盛り合わせが販売されています。お店では、刺身や焼き魚、煮魚とか日替わりメニューが中心のようです(煮魚は数が少ないようですぐに売り切れてしまいます)。あと、メニューの中にある釜めしは、提供まで40分かかるので早めに注文を。
東が臨時休業中だったため、西店舗へ初訪。東よりにぎやかな感じでした。店舗の大きさに対し、スタッフさんの数がやや足りない印象。注文したくてもなかなかつかまらず、やっと注文出来ても出てくるまでに結構な時間がかかりました。料理はいつも通り美味しかったですが、他店舗と比べ物足りない印象。たまたまお腹が空いていたのかもしれませんがw
名前 |
川崎市民食堂 魚金-西 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-201-6670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

たまに?と思うお魚が出る時がありますが、お魚が食べられるお店の中で、綺麗なお店がなかなか無いので助かっています。焼き魚の種類が増えたら、行く回数が増えると思います。