古墳群で感じる歴史の深み。
草刈古墳群の特徴
6世紀末の古墳跡が魅力的な史跡です。
12基の古墳がまとまっている圧巻の景観です。
前方後円墳と円墳が共存する貴重な場所です。
公園内にあり古墳群というだけあり12もの古墳がまとまってあります。
6世紀終わりごろの古墳跡で、前方後円墳1基とその周りに円墳11基が確認できます。調査されて発掘物は移動されたようで、現在は墓というよりもこんもりと土が盛られた築山の公園になっています。墓の機能がないので上に上がることもできます。訪れた9月には、周囲の百日紅ややまぼうし等の花がきれいに咲いていました。また、秋にはカシやクヌギなどの木のドングリ拾いも楽しめますよ。ただ、ナラらしき木の葉っぱがあちこちで枯れ始めているようで、虫の被害が心配です。放っておくと全滅しますよ。
たくさんの古墳が保存されています。
名前 |
草刈古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

古墳か〰古代の高貴な方のお墓か。