川崎市立図書館内の幸文化センターで!
川崎市水道発祥の地の特徴
川崎市立図書館の敷地内に位置し、アクセス良好です。
幸文化センターの入口側にあり、訪れやすい史跡です。
水道発祥の地として、川崎市の歴史を感じられます。
スポンサードリンク
川崎市立図書館の敷地内。完成は大正10年。昭和43年まで使われたそうだ。ここにかつて何があったのか、現代の人間が知る機会を得られるのは嬉しい。
名前 |
川崎市水道発祥の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
幸文化センターの入口側にあります。ここは川崎市最初の近代的上水道施設「戸手浄水場」が建てられた場所です。