素材に拘った絶品豚骨魚介。
麺屋 吉左右の特徴
自家製の太めのもっちりした麺が特徴的なラーメン店です。
幅広いメニューに加え、絶品の豚骨魚介ラーメンが楽しめます。
評判の高い味玉つけ麺は、特に人気のある一品です。
食べログで百名店に選出されているお店。定員さんの接客が大変素晴らしく丁寧です。味玉ラーメンをいただきましたが、魚介の出汁かよく出たラーメンで大変美味しかったです!1時間くらい並びましたが、機会あればまた食べに来たいです。ご馳走さまでした。
東京都江東区東陽1丁目にある、素材にとことん拘った絶品の豚骨魚介ラーメンを提供する、大人気行列店。食べログ百名店ラーメンTOKYOで2017年から連続して選出されている実力。その他のラーメン情報サイトでも高い評価を得ています。東京メトロ東西線木場駅1番出口を出てすぐの永代通りを左折。240m程進んだ東陽3丁目交差点手前を右折。大門通りを100m程進み公園先の路地を右折、右手にあります。徒歩約6分。駐車場はありませんが、近くにコインパーキングが。営業時間は11:30-15:00。11時過ぎにに開店する事も。定休日は水金日曜日。混雑時はまず店入口外右側にある券売機で食券を購入し列に並びます。外待ちには8人分の椅子があります。順番が近づくと女将さんが食券を回収に来ます。席の準備が出来たら女将さんの案内で店内に。店内は清潔で落ち着いた雰囲気。カウンターのみの9席。店主と女将さんの連携作業による丁寧な仕事と接客が素晴らしい。客一人ひとりへの感謝の気持ちが伝わり、どこか癒されます。今日はらーめんをオーダー。麺量は200g,スープは動物系に北海道産昆布や宮崎産の椎茸等の旨味が絶妙にバランスされた絶品。とてもなめらかで、とても美味しい。レンゲが止まりません。麺は自家製中太ストレート麺。コシがあり、ツルツル食感で茹で加減も絶妙。麺と絡みとても美味しい。テボで麺茹で。トッピングは、大きめに切り分けられた国産肩ロースチャーシュー。とても柔らかくホロホロ。とても美味しい。それにメンマに香り高い海苔、刻みネギ。食感等全体のバランスを演出。完飲完食。最後まで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
10数年振りに訪問。相変わらずの行列で、この日平日月曜12:15分頃の待ち客はざっと20人くらい。以前と違って外国人も三分の一くらいいます。並ぶ前に外の入口右側にある券売機で食券を購入してから並ぶスタイルへ変更されていました。前回訪問時はつけ麺を食べたので、この日オーダーしたのは、大盛ラーメン(麺300g・1,100円)。待つこと約45分ようやく着席、その後3〜4分程度着丼。先ずはスープから。ん〜、つけ麺も美味いがこちらのラーメンも美味い。豚骨魚介のWスープはいろんなお店で食べているが、こちらのお店のスープは何とも表現し難い優しい旨味があるスープで美味しい(語彙力が無くてすみません)。隣駅の門前仲町にある有名店こうかいぼうのラーメンも毎日食べたくなる優しい味のラーメンだが、こちらのお店も負けないくらい美味しいです。こうかいぼうの接客も素晴らしいですが、こちらの麺屋吉左右さんの接客も素晴らしいですね。しいて一言申し上げれば大盛のスープわもう少し増やしてほしいです。ご馳走さまでした。
江東区を代表するご夫婦で営むラーメン屋さんです。オープン当初から通っておりますが、ここ数年は行列が凄すぎて回避してましたが、久しぶりに訪問しました。東陽三丁目の交差点を大門通りを南に進み洲崎川緑道を越えた所にあります。周りは静かな場所ですが、こちらのお店のお客さんがいつも30人ほど行列ができます。先に店前の食券機で購入してから並びます。人気店の為、2名以上は揃ってから並びます。その他、店頭の注意書きをよく読まれてください。食券機は現金のみです。スープは豚骨と魚介のWスープで優しい味わいですが、飲む度に、旨味が伝わります。麺は自家製麺で中太ストレートスープとの相性もばっちりです。ご夫婦共に接客が素晴らしくとても心地よいお店です。ごちそうさまです🙏
中華そば探訪終了のお知らせ!?人生最高の中華そば!!ツレと中華そば探訪@木場ラーメン通のツレによる、俺のNo1中華そば!とのことで、来店タイミングをずっと見計らっていました!開店15分前に店舗へ到着!先人7名並びの最後尾参列!この日は灼熱御礼激熱サマー日和!陽射しに炙られ焦げつきそうなところ、女性の店員様が日傘を手渡してくれネ申接客!通常開店11:30のところ、この日は15分前に開店!自身は、・味玉らーめんツレは、・大盛りらーめん味玉上記を注文!………味についてはもう語れません。間違いなく人生最高のラーメンでした。何もかも完璧でもう…マスターの接客もネ申…絶対絶対また行きます!!!
評価が高いラーメン店です11時30分の時間帯でも並びます。つけ麺をオーダーしました。スープに特徴があります。辛味なのか痺れなのか…唐辛子系ではない辛味です。濃厚なスープに不思議な辛味がとても面白いです。
脅威の回転率と店内の綺麗さ(見える範囲の厨房も)。10名待っていたが、12分で店内へ入れた。その後も水を飲んでいたらまもなく品物到着。魚介系にしては滑らかスープだった。少ししょっぱいなという印象。麺、たまご、めんま、チャーシューは普通。回転は良いものの、晴れの日や雨の日は待ちたくないし、開店してる日や時間が多くないので、リピートするかは謎。食べた後に思ったのは、「こうかいぼう」の方食べたくなった。
普通のつけ麺です。味は普通に美味いくらいでした。1時間並ぶ感動はありません。行って並んでなければ食べるくらいでいいと思います。お二人でやられているようで、忙しそうでした。並んでる途中も道に出ないで並べ、食券は先に買って並べや、何かと指示されます。初見でいくとルールがあるようで戸惑います。店内の厨房はとても綺麗でした。掃除、整理整頓が行き届いていました。水はセルフです。
味玉つけ麺1100円+海苔130円4年半ぶり2回目。2023年3月、飛び石の中日だからか10:47到着で並び15人。10:49椅子出し、10:50券売機ONで先買い、11:11早開け時30人以上いたかな。やはりすごい人気。おかみさんの客捌きも万全。11:37入店、11:46着丼。麺はやや縮れた、つけ麺としては細目のもの。口当たりはヌメリが良く取れてほぐれやすくツルッとしていて噛むとモッチリ、小麦の風味が良い。量は茹で前300gのようだが多く感じない。つけ汁は魚豚系だが何とも深みがあって美味しい。香味油のお陰か。塩分はやや強め、辛味も思ったより強い。粘度はそれほどないのでしっかり麺をくぐらせた。汁の中には細く切ったメンマとチャーシュー、味玉、海苔1枚。トッピング海苔は別皿で7枚。味玉はゼリー状の黄身がねっとり、海苔は風味は大人しいが緻密なもの。胡椒で味変し、最後にスープ割りをもらって完食。さすが王者の1杯だがラーメンの方がお奨めかな。11:59退店時は34人待ち。
名前 |
麺屋 吉左右 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3699-5929 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コシの強い自家製麺行列店なので、開店35分前の10時55分に到着しました。雨で寒かったこともあり2番目の待ち椅子を確保出来ました。店内は10名分程度のカウンター席があるので、外には5✖️2列で10名分の行列スペースが確保されています。5名で約15分程度の待ちになるようです。幸運にも開店20分前に店内に着席出来、5分以内に注文のラーメン200g、1,050円が提供されました。こちらのお店はラーメン百名店の常連で、接客がとても丁寧で、待ち椅子についた雨の滴を拭いてくれたり、雨の中をお待たせしてすみませんと、気遣いの言葉も掛けて貰いました。こちらは自家製麺の中太でコシの有る麺が特徴で、魚介豚骨のスープは濃厚で旨味もあり麺と絡んで、とっても美し!メンマの食感も良く、ねぎもアクセントになり海苔と柔らかなチャーシューも入って1,050円は.たいへんお得です。午前中から大変美味しい魚介豚骨スープと絶妙な自家製麺とメンマ、チャーシューをご馳走様でした♪