玉川学園駅直結、音楽と舞台。
町田市 玉川学園コミュニティセンターの特徴
1974年に開館した地域センターで、町田市民に親しまれています。
小田急線玉川学園前駅から徒歩圏内で便利な立地です。
山川紘矢さんのスピリットダンスなど多彩なイベントが楽しめます。
改札口から1分!ちょっとした発表会に便利。
数年ぶりに訪問しましたが、建て替えられてすごく綺麗な施設になっていてビックリしました!地元在住の彫刻家の作品が設置され、とても良い雰囲気になっています。
駅改札口からデッキで渡った所が地下一階のメイン入口で多目的ホール(グランドピアノ\u0026小舞台) 1階は町田市の出張所、2階に各種小ホールがあります各階への移動はエレベーター利用が可能なので 上り下りが楽です屋上からは地元住民が駅に行く歩行通路となっています エレベーターも無料で使えます。
アンサンブル'ヴァリエの街の小さなコンサートが定期的に開催されていて、約1時間程ですが入場料1,000円で生演奏が楽しめます。これからの若い音楽家が頑張っています。
東京都町田市の学園都市「玉川学園」への最寄駅である、小田急線玉川学園前駅の西口にあるコミュニティセンターは、1974年(昭和49年)に町田市の地域センター第1号として開館し、町田市民の皆様が地域活動の場として長年親しまれてきました。開館から45年目の2019年(平成31年)3月から建物の老朽化に伴い、約2年間の建替工事を経て、2021年(令和3年)5月22日(土)にリニューアルオープンしました。リニューアル後は建物が1つとなって、エントランス・駅前デッキ連絡階は地下1階、児童図書室・駅前連絡所が1階、多目的室が2階、自転車駐輪場は3階にあります。バリアフリー対応の貫通型エレベーターも設置されています。1階にある玉川学園前駅の駅前連絡所では、町田市の住民票の写しや印鑑登録証明書の発行手続き等を承っております。※但し、土日祝日・年末年始期間(行政機関の休日)を除く平日のみ営業です。2021年(令和3年)10月28日(木)から、駅の北口駅舎と当館を結ぶ歩行者デッキ(歩道橋)が開通しました。それと同時に、駅前通りを結ぶエレベーターも使用開始されました。
もう年末です。
一般的な、昔風に言えば公民館です。
立派な施設です。文化芸術活動や簡単な武道にも使われています。天井が低いため、居合や剣術など武具を使用する活動は難しいかもしれません。
建て替え完了。前と雰囲気かなり良くなった。
名前 |
町田市 玉川学園コミュニティセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-732-9372 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/shisetsu/com07.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

玉川学園駅から直結している通路沿いにあります。一般的な、昔風に言えば公民館です。特に特徴はありません。