臥龍梅と梅香る散策道。
吉野梅園の特徴
約450本の梅の木が見事に咲き、訪れる人を魅了します。
寒紅梅や臥龍梅など、多様な梅を楽しめる名所です。
梅の香りが漂う中、のどかな雰囲気でリラックスできます。
今日もまだ咲いていません。出店はありましたが営業していません。遊具の取付け工事をしていました。子供達に喜ばれそうです。茶室がありました。
今現在(2/16)梅はまだ咲いてないです(笑)この日に神楽?かなと横でカラオケ大会?(笑)やってました。とにかく梅はまだ咲いてないです。
25-2/23 お祭り、神楽開催されてるのに、肝心な梅が全然咲いてない…ここまで今年は開花が遅くなったかと…平和市民公園は結構咲いてたのに…
2月11日イベント開催中だったので行ってみた🎵神楽や和太鼓の演奏等々❗吉野のとりめしも販売梅の花は3分咲きでした。
梅が美しい。菜の花も美しい。自然たくさんでした‼️晴れた日はお弁当など持ってピクニックも良いかもしれませんね。帰る時に吉野の鶏めし販売店ありましたが、お客さん多かったです。手前にはブルーベリー販売所があり、時期早々のため冷凍を購入。1キロ1000円でした。時期であればフルーツ狩りを楽しめるそうです😊
吉野梅まつり 2月下旬「臥龍梅」を含む豊後梅、青軸梅、白加賀、寒紅梅など様々な梅の木約450本が見ごろを迎えます。
梅の古木に咲く梅の花。
曇天でしたが、梅のふくいくたる香りを楽しめました。お社前の大きな臥龍梅は今は枝ぶりが昔とは違いますが、復活してほしいと思います。
3月4日に行きましたがほとんど枯れてました。ひと足遅かった…満開の時は本当に美しかったですよ。
| 名前 |
吉野梅園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
梅まつりの後でしたがまだ寒くてつぼみばかりでした。でも、咲いたらさぞ素晴らしいことと思い描けました。、