大分郊外の広々免許更新。
大分県 運転免許センターの特徴
大分県の郊外に位置する広々とした駐車場を完備しています。
平日の午後に訪れるとスムーズに手続きが進みます。
更新手続き後は一時間の待機時間があるため注意が必要です。
路線駅前ではなく、大分駅から随分と離れた郊外に有る運転免許証センター…なので施設も駐車場も広々!建物もモダンでかっこいい。
かなり評価が悪くてビックリです。平日9時頃に免許更新で行きましたが、スムーズでした。9時40分には講習受けて、10時半までに全て終わりました。交通安全協会の寄付も、手持ちがないと断ったけど別に不快な感じではなかったですし。手続きがサクサク進んだし、2時間もかからず免許更新出来て良かったです。
優良の普通免許更新で行きました。大変テキパキ対応しており感動した。平日の朝9時に免許センターに到着。受付から写真撮影まで30分。9時40分から30分講習を受け、講習後は即免許証が交付された。※講習のタイミングが良かったのかもしれないがトータル1時間15分でした(笑)スタッフの方は滑舌よく説明してくださり、また大変迅速に対応してもらいました。デ○ズニーランドより対応良かったです。本当にありがとうございました。
バイク免許を教習所で教習。12月6日免許センターで追加の手続き。平日のみ10時から30分の受付。係の話ではいつも20〜30人とのこと。その通り30人程でした。1030まで受付と目の検査。1100から改めて、その日のメンバー30人が集められます。安全協会の入会勧誘。手数料支払い。免許証撮影。その後、また全員で集合して新免許証を旧との交換で手渡し、これで終了。ほぼ1200でした。4月まで東京暮らしだったので比較すると、大分の方が係スタッフが若く、女性比率も高い。東京は警官OBの爺さんばかりで横柄な対応が多いのです。大分では皆さん親切で来訪者を待たせない意識が高いと感じました。混んでいても1分たりとも窓口を早く開けない役所的頭の固さで、星4個としました。早く行く必要は全くありません。
5年振りに普通運転免許更新に行きました。優良30分講習の流れを。平日金曜日の午後から更新をしようと思い、13:30受付の例。12:45頃に到着。12:50に免許センター入口で13:30受付までお待ち下さいと言われ、中で立って並ぶ。既に4人ほど並んでいたが、その後続々と後ろに並び始め25人ぐらいになる。13:15から自動受付機まで移動し説明を受ける。13:20には自動受付機で暗証番号4桁×2つを決めて入力。出てくる書類を持ち番号で呼ばれるまで椅子で待機。13:25から呼ばれ始める。住所変更等無ければ、質問票に記入のみ。適性検査(視力検査)。講習費用支払い。交通安全協会加入案内。写真撮影。この時点で13:35ぐらい。流れは非常にスムーズ。14:00から14:30まで講習。14:35には免許証受け取り。混雑状況は毎日違うと思いますが、手続きはスムーズでした。何もなければ来ることのない場所、実際の手続きについて記録を残します。(2021/10/29 金曜日 13:30~ 優良)参考になれば。
平日午後に免許更新に訪れました。受付開始15分前に着いたにも関わらずすでに結構な長い列ができていました。この感じだと日曜日なんかはとんでもない人数の方が訪れるのではないでしょうか。口コミを見て懸念していた応対の悪さは今回は感じなかったので恐らく日曜日など来訪者が多くなると多忙な業務にイライラして対応が悪くなるのでは?と感じました。つまりは可能であれば平日に行って帰りにパークプレイスをブラブラして帰るのが吉ってことですたぶん。
親の付き添いで、8時半の受付に間に合う様に、わざわざ高速にのってきましたが、受付の前の段階の受付みたいなのがあったらしく、それもわかりづらい、高齢者の受付は9時、人によっては9時半という係員もいて、本当にわかりづらい。はがきには高齢者の受付は9時、9時半から書いていなかった。8時半から受付できないのなら、はがきに記載しておくべきでは?スタッフも、あきらかに年上のひとにタメ口聞いたり、聞いていて不快でしかなかったです。
免許取得の受付に。受付の人間が挨拶をしてもまともに返すことができない。敬語を一切使うことができない。この程度の仕事で税金から給料が発生することが不思議でならない。行けば必ず不快にされる不思議な施設笑。
市の都合で住所表記が変わったので住所変更に行きました。ホントお役所仕事ですよね。番号札渡す時に、記入書類一緒に渡せないんですか?二度手間ですよね。免許証の裏に書き込むだけなのに45分もかかりますか。要領よく出来ないんですかねー。
名前 |
大分県 運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-528-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

参考までに 私は優良運転者の免許更新で 水曜日 上の駐車場側(2階入口)に8:00から入り(その時点で20人程並んでた)〜正面長椅子で待つこと30分、8:30に受付するための整理番号を並んで貰い ※この時 長椅子左側から並ぶようになるので左側に座ってた方が早く受付出来る4桁の暗証番号を受付機にて2種類打ち込み 出てくる用紙全てを持って長椅子で待ってると番号順に呼ばれ〜後ろで 用紙に病歴(糖尿病等で倒れた事は無いか?等数問の簡単な物)とサインをし視力検査を済ませ〜写真を撮影し〜カウンターで3000円を現金かキャッシュレスで支払い〜右横の階段を上がって3階の講習室で席番号を貰い時間になるまで20分程待ち(トイレ可能)〜早口な講習を30分受けて席順に退席〜階段降りた所で席順に新免許証を受け取り 9:50頃に終了。ハッキリとは分からないが一室の定員は60人のようだ。