500年の歴史を感じる暗み坂。
くらみ坂(クラン坂)の特徴
昔は急坂だった暗み坂、興味深い歴史があります。
500年以上前から続く歴史的な城道の魅力を感じられます。
土気城の倉を思わせる風情ある景観が楽しめます。
約500年以上前からある城道です。切り通しがキレイな状態。数年前にイタズラされ名前が掘ってあります。車では大網方面から行けますが、土気城から行くと介護施設に許可をもらい駐車できるかもしれません。杉の木が倒れているので探索には注意。その横に旧外房線廃線跡地もあり、探索好きには素晴らしい場所です。
堀切道か切通か、自然地形でなく人工物としたら、大したものだ。
名前 |
くらみ坂(クラン坂) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

名称について●昼でも暗いから暗み坂●昔はくらむほどの急坂だったから●昔は坂を上ると土気城の倉が見えたから倉見坂など様々な説がある。なお、付近に住む古老は三つ目の説を推していた。クラン坂はくらみ坂がなまったものだと考えられる。