勝山城跡で体験、山の魅力満載!
勝山城跡国指定史跡熊野三山の補陀洛山寺(ふだらくさんじ)の裏山が城跡で標高66m(比高60m)に主郭があります。曲輪・土塁・堀切がありますが整備されていません、登山道も不明瞭で下山時に迷いました。【アクセス】中腹に林道がありますが車での移動はおすすめしません。登城口は補陀落山寺の裏「渡海上人・平時子・平維盛」供養塔のあたりから登れます。#お城 #城 #城跡 #山城#和歌山県 #那智勝浦 #勝山城跡。
名前 |
勝山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒649-5304 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮1155−7 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

標高69mにある宗教勢力の屋敷跡遊歩道がある けど 城郭遺構を見ようとすると山の中を歩きまわることになり縄張図が必要なトコロ新光坊屋敷 と伝わる南尾根には堀切♪横堀♪竪堀♪畝状竪堀♪まである主郭切岸♪も今も登れない角度北尾根を登って鉄塔を越えると廊之坊屋敷にたどり着いた林道から見ると切岸♪角度がそのまま残ってるようで堀切♪から登った石積♪だったようで石ゴロゴロ登り石垣♬に見えるトコもある曲輪はヤブだけど土塁♪に石積井戸♪がそのまま残ってた石積の折れ虎口♪もあって見所たっっっぷり👍️...しかし..石につまづき 足ぐねって痛い思いをしたトコでもある➰😂散策、お気をつけを~