7月3日土曜は防災訓練!
大阪市立平野中学校の特徴
7月3日の土曜日に防災訓練を実施しました。
中学校での授業が行われる地域のイベントです。
地域社会との連携を大切にした活動です。
今日7月3日土曜授業で防災訓練行われました。平野区長や平野消防署、平野区役所、平野西と新平野西の地域の方と防災リーダーが参加して行われました。今日はあっぱ君を使っての胸骨圧迫訓練を3年生が行いました。
今の3年が酷すぎる生徒は暴れ、先生方も対処無し真面目にやってる人しか怒らないおわってます。
昔から生徒も教師も犯罪者と変わらない。
マラソン大会の時に公共の場(公園)に地面にラインカーで白い線を引きマラソン大会が終わっても消さずに残しっぱなしです。なぜ使ったものを直さないんですか?
マラソン大会の時に公共の場(公園)に地面にラインカーで白い線を引きマラソン大会が終わっても消さずに残しっぱなしです。なぜ使ったものを直さないんですか?
ここの学校の中学2年生の谷山真柚って子がVineにタバコを吸っているのを出していてすごく最低だと思いますそれはここ教師が悪いと思います。
| 名前 |
大阪市立平野中学校 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6702-6721 |
| HP | |
| 評価 |
2.0 |
| 住所 |
〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口1丁目16−26 |
周辺のオススメ
最近、更衣室が老朽化し一部天井が崩れ現在は更衣室が使用禁止に成っているようだ。大阪市立の学校全体が建設より50年前後と、老朽化が加速しているようです。Recently, it seems that the changing rooms have become worn out and some ceilings have collapsed, and the use of changing rooms is now prohibited.The whole school in Osaka city is about 50 years older than the construction, so it seems to be aging rapidly.