絶景と歴史が息づく大分の穴場。
碇山公園の特徴
大分県一低い山として、歴史を楽しめる場所です。
絶景を楽しむための坂道が絶妙な挑戦を提供します。
神話や伝説が息づく、特別な小さな山です。
滝尾駅の反対側はただの竹やぶで趣きも何もあったものではないね。
車の駐車場がほぼ無いので、注意が必要です。(入口の鳥居に、登り(左)と平行になって奥に多分トイレ(右))鳥居から、石碑が有る所が、車2▪3台(詰めて駐車!)駐車出来そうです。山頂は、神社から西側に、展望が比較的良く、高崎山が見えます。神社の瓦が、特徴的で良く見て下さい、凝った作りの瓦が有ります。
近くに広場もあり、家族連れにはいいかと思います。
四季を感じられる所。
毎朝、登山しています。
徳川家康の二男で豊臣秀吉の養子である結城秀康嫡男の松平忠直ゆかりの場所。松平忠直の墓や大阪夏の陣で配下が討ち取った真田幸村の愛馬の墓があり、頂上には忠直が寄進して再建した熊野神社があります。
たどり着くまでの坂道がすごく大変ですが、絶景を拝めますよ。ひとけも少なく、静かなので、考え事などしたい方は是非。
大分の穴場烏観スポット。
歴史を感じることのできる場所。坂を上れば大分市街地を一望できる眺めの良い場所でもあります。3月下旬頃から桜も咲き始めます。
| 名前 |
碇山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
景色が良いです!