静かに参拝、護摩祈祷の響き。
不動院(成田山川口分院)の特徴
成田山の正統分院として、弘法大師・空海の霊験を受け継いでいます。
駅近くの通りにありながら、静かに参拝できる環境が魅力です。
立派な本堂と目立つ看板が印象的で、お参りもスムーズに行えます。
真言宗開祖、弘法大師・空海の霊験あらたかな大本山・成田山の正統なる分院として、その由緒ある法流と千年以上絶やすことのない本山の護摩供香煙を受け継いでいます。安永4年創始川ロ市舟戸の旧東明院持であった(川ロの川岸の守り仏として石仏の不動明王が建立される。明治にはいり、賢明和上により利剣不動尊として金山町に移転。不動信仰の先達として川ロのお不動様の信仰を集める。その後照明和上により明王寺として現在の本町に移転。JR川口駅から徒歩で行ける場所。駐車場も併設されていますが、それ程広くないので、満車の時は近くの有料駐車場を使用しましょう。
川口駅東口から近い成田山新勝寺の分院です。別院は深川不動堂や川越成田山や野毛不動尊等立派な寺院ですが分院は小さめで無人の御堂だったりもする中で此方の川口不動院はなかなか立派な造りで設備も整っています。本堂は二階に在って立派な護摩壇が有るので成田山や深川の様に日に何座もではないでしょうが不動縁日の28日等には護摩が修されるのでしょう。私は深川不動堂の信徒なので川口に来た時には此方へも参拝させていただきます。
毎年、1日か2日に初詣に行きます。川口駅東口から徒歩7分、車で行く時は本町大通りの路上パーキングメーターを利用しています。こじんまりしていますが八十八ヶ所霊場お砂踏みや御護摩など誰でも堂内に入って体験できます。
新勝寺は遠いので、こちらで。
成田山新勝寺の別院みたいです。お守りやお札、護摩祈祷も受け付けています。
2020年8月、…ロードバイクにて御朱印巡り。二階に不動尊が祀られ、参拝しました。申し出れば、エレベーターが使用できます、お堂左側の寺務所にて御朱印をいただきました。
入ろうと思ったが入り口が狭そうなので、写真だけ撮って帰って来ました、本堂が立派なのに残念です、こうなるとどうしても中へ入りたい、日を改めてまた出直します。
通りがりに写真を写しました。成田山の分院とのことなので是非次回は行きたいです。
仏教寺院(原文)Buddhist temple
名前 |
不動院(成田山川口分院) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-223-7123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

道の横にありながらも静かに参拝できました ありがとうございました。