西寒田神社の藤棚で心癒す。
西寒多神社の特徴
豊後国一宮として由緒ある西寒多神社は、美しい藤棚が魅力です。
境内が清掃され、静寂と清涼感に包まれた参拝に最適な場所です。
道順は狭い道が多く、Googleマップを使うとスムーズに到着できます。
今の時期4/26藤が満開では人は多いですノンビリは見れませんが藤は十分楽しめます山の中の道は崩落の恐れありで行けません。
2025.4.24に来訪させて頂きました。丁度、藤の花が満開を迎えており、平日昼間ではありますが多くの方で賑わっていました。満開の藤棚の下を歩くのは初めての経験で、春の陽気も相まって心安らぐ経験。ご参拝後、藤まつり期間限定の藤の花印が押された御朱印を頂きました。良い天気だったので、奥宮への登山も挑むつもりで途中まで登ったものの、前日の雨の影響で足場が悪く断念。来年の藤まつりの際に、再挑戦したいと思います。
一宮巡り·別表神社巡りで2回目のお参りをさせて頂きました。無料駐車場🅿️あり、御朱印も直書きで頂けます。近くに小川が流れて、静かでいい雰囲気の場所です。
まだちょっと早かった〜。でも綺麗でした。満開はさぞかし綺麗だろうと思います。周辺に駐車場?みたいな空き地があって車も停められました。神社にお参りして御朱印貰ったり。ゆっくり過ごして藤シャワー浴びて最高でした。
藤の咲く時期に行きました。満開のときに行けたため、紫、白、ピンクの綺麗な藤のカーテンをみることが出来ました。敷地が広く屋台等も出ており、子ども連れの方も楽しく散策していました。
2025.4.29藤の花の咲く頃にあわせて、参拝してきました⛩️立派な神社満開は、過ぎたと思われますが、ほぼ満開天気も良く暖かな日差し、本当にきれいでした👍風情ある万年橋(写真では、わかりにくい、、、🤔)水面に映る逆さ藤?は、何とも言い難い幻想的な美しさ❤藤の花の甘い香り地球温暖化で、日々、千変万化、、、この素晴らしい景色が、ずっと先も続いて欲しいものです人は生かされているものですありきたりですが、何事にも感謝の気持ちを忘れずにいたいものです。
西寒多神社に来ました✨道順は少し入りくんでるので、Googleマップを使って行ったので私でもスムーズに到着できました✨⤴️(o^-')b !今回は御朱印と御朱印帳も頂きました✨⤴️(*´ω`*)藤の咲く頃(4月中旬~5月頃)にまた来たいかな✨⤴️(*´ω`*)5月8日に来ました✨タイミングが悪かったのか・・藤はもう散ってました💦(^_^;)))満開の藤に会えるようにこの次はタイミング良く行かなきゃ💦(^_^;)))
藤の名所!豊後国の一宮西寒多神社はこれからが見ごろのようだ!土曜日だけあって参拝者は多く多く方々万年橋と藤の花を写メってました。
豊後国一ノ宮になってます。きれいな神社。御朱印は紙に書いたものを受け取るスタイル。500円。藤の花がきれいなようです。
名前 |
西寒多神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-569-4182 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

口コミを見て参拝させて頂きましたがとても広い敷地に池、橋、どれもこれも見応えのある素敵な神社⛩️でした。御朱印の差配をしてくれた、平安絵巻から飛び出て来たような上品な顔立ちの女性スタッフもとても親切に対応してくれました、お世話になりました。