緩やかで歩きやすい 石老山の道。
高塚山の特徴
高塚山では地味なピーク石老山への道が歩きやすく快適です。
山頂には山頂標識があり、登山の達成感が得られます。
倒木の下を潜る際は少し緊張感があり、冒険気分が味わえます。
石老山から30分程度ですが、途中倒木の下を二度ほど潜るのでちょっと怖いです。頂上で眺望は望めませんが、熊の爪痕はしっかり残ってました!
あまり整備はされてませんが夏場はヤマビルがいたので冬場に来ると良いです帰りは石老山からお寺へ下山した方が良いです林業で通った人もいますが、やってみると危険度があるので、 登山なしなのでここはパスした方が良い トレーニングでもオススメではない ただ冬場にかぎって良しかなここのヤマビルは本来生息地ではない山ですが林業の手入れ不足により発生しているそうですヒルに関して調べると色々と分かります駆除しながら行けば大丈夫です手間かかる作業です 光を嫌うので木の本数減らして光が当たれば、ヤマビルは寄ってきません。
名前 |
高塚山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

地味なピーク石老山間は緩めの起伏があるけど危険箇所もなく歩きやすい道でした山頂は山頂標識ありテーブルなしトイレなし展望なし。