新幹線で味わう秋田こまちの海苔弁。
HANAGATAYA グランスタ東京北通路の特徴
こじんまりしたお店で、お弁当など買いやすい立地にあります。
刷毛じょうゆ海苔弁やまい泉の弁当が人気で品質も高いです。
新幹線乗車前の腹ごしらえに最適な商品が揃っています。
東北上越北陸新幹線 北口乗り換え改札近く広くは無いですが お弁当 お土産など購入できます。グランスタで崎陽軒のお弁当 焼売 まい泉のカツサンド購入するよら、 買うなら此処が穴場かなと思います。
東京駅中央口のお店も以前使用しました。こちらのほうがお店狭いですが、主要なおみやげは取り揃えてますので、混雑がこちらのほうが少ない分、利用しやすいかもしれません。東京ばな奈の東京駅110周年のパッケージ購入しました。こちらのお店お会計、パッケージするスピードが慣れてて早いのがいいですね。時間のないときは助かります。
秋田こまちに乗って大仙に行ってきました。だいぶ遠い道のりなので、私としては珍しく駅弁を買ってみました。いろいろなお弁当があって迷いましたが、オーソドックスな鶏そぼろをチョイス。BECK’Sでコーヒーも買って準備万端。車内でお弁当食べている方はいなかったので、ちょっと遠慮ぎみで静かに頂きました。美味しかったです。
こじんまりしたお店てますが、新幹線乗車前のひと旅の腹ごしらえの品は一通り揃ってます。ドライフルーツと丸の内サイダーを購入。
築地の直売所で購入したことがある「刷毛じょうゆ海苔弁 山登り」さんの『海』を新幹線車内での朝食用にチョイス。お昼用には焼き鯖すしを。共に大変美味しく満足でした。※2022.7.21
とんかつ「まい泉」ヒレカツとコロッケ弁当788円を購入。新幹線に乗る前に有名店のお弁当などを買えるショップ小ぶりながら崎陽軒の焼売弁当やビールも売っています。
東京駅北通路、東海道線ホーム下あたりを南方向に曲がったところにあるHANAGATAYAです。オリジナルのお弁当や崎陽軒のシュウマイ弁当、東京土産の数々が所狭しと並べられています。品揃えがよいとは感じないのですが、欲しいものは大体揃っているという感じでした。2020年夏にオープンしたばかりなので、お店もきれいなのが、気持ちいいですね。
名前 |
HANAGATAYA グランスタ東京北通路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6268-0012 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

店頭に3種類の海苔弁がありました。推しなのでしょう。奥にも駅弁があったので、並びながら、ささっと選んでレジで支払いを済ませました。「お好み寿司詰合せ」「焼き鳥弁当」を購入。1/2日、スムーズな流れでした。