臨時コンテナで御朱印ゲット!
御守り・御朱印授与所の特徴
無料駐車場が完備されており、安心して訪問できます。
日本100名城のスタンプが設置され、スタンプラリーを楽しめます。
臨時のコンテナハウスでの御朱印授与がユニークな体験です。
約7年前にも訪れましたが、その時は御朱印には興味が無かったので、今回改めて来訪。よく神社によっては、御守りは授与所、御朱印は社務所で受付をしている所が多いのですが、武田神社は授与所にて両方を受け付けています。その為、正面受付にて巫女が御守りを、横の受付では宮司が御朱印を担当しています。まずお目当ての御朱印は2種類あり、武田信玄が描かれた御朱印でした。信玄公の御朱印は、立ち姿と座り姿の2種類があり、私は一般的なイメージのある座り姿の御朱印を選びました。何と!「躑躅ヶ崎館」の御城印まであるではないか!後で後悔しない様にと、これも授与。また、何か武田神社らしいお守りはないかと探していたら、結構ありました。まず、「甲州金」の開運お守り。如何にも武田信玄らしいお守りなので、これを授与。そして期間限定の「茅の輪」のお守り。この時期にしか置いていない、という事でこれも授与。また「信玄公のかくし湯」という入浴剤や扇子があり、これも他の神社には無いだろうと思い、これまた授与。そしてもう1つのお目当てのおみくじは、「武田神社」と書かれたおみくじが2種類ありました。「幸運おみくじ」と「勝みくじ」がありましたが、後で悔いが残らない様に、2種類共に授与しました。あれこれと入手してしまい、もう完全に予算オーバー。でも、神社の御朱印、お守り、おみくじが大好きな私には、大満足でした。
日本100名城24のスタンプが設置されています。
令和四年 1月4日 長野御朱印巡り初詣に来ました♪社務所ではなく、臨時に設置されたコンテナハウスで授与していました(*´-`)
名前 |
御守り・御朱印授与所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

このスポットで\u003d無料駐車場での発券した駐車券を提出(担当の方が処理)無事に駐車場を後にする事出来ました。※無料駐車場内は今の時期(10月初旬の平日)は駐車台数も多く楽に利用出来ました❗️