高崎山の山奥で、極上のひと時を。
高崎山温泉 おさるの湯の特徴
九州88湯のひとつで、魅力的な山間の温泉です。
内湯・露天・サウナが選べ、料金設定も楽しめます。
地元ならではのローカル感があり、隠れた裏スポットです。
ちょっと山奥ですが行く価値有りです。ほぼ露天風呂で開放感もあり、とても気持ち良かったです。
結構山の中まで入って行く感じの場所でしたが、駐車場は広く停めやすかったです。サウナ、内湯、露天風呂とそれぞれどれかを選択して代金を払ってから入るシステムでした。今回は露天風呂に入りましたが、赤茶色の澄んだお湯で湯加減もちょっと熱めだけど気持ちのいい感じです。天気も良く桜の時期でもあり開放的で心地いいお風呂でした。キャンプもできるみたいです。敷地内にホロホロ鳥と金鶏がいました。
挾間(はさま)温泉おさるの湯は、高崎山の裏側にあたる西大分の山中にあります。道が分かり難いですが、googlemapのナビで大丈夫です。ここには九州88湯と別府湯巡りのスタンプがあります。建物は木造でいかにも温泉場という感じで、広い駐車場があります。浴場は、内湯・露天風呂・サウナ露天・家族風呂が選べます。この温泉は弱アルカリ性単純泉で、コーヒー色のモール泉です。ケイ素分も多く含み、湯上がりは肌がサラサラになります。素晴らしい泉質で、早朝から深夜まで営業しており、しかも入浴料金は400円と大変お得です。なお、それぞれの浴場は移動出来ず別料金なのでご注意を。別府市街から離れていますが、穴場的な人気の温泉です。
九州88湯スタンプ!家族風呂に内湯、サウナもあって更にはキャンプサイトも。ミニ道の駅風味な売店では野菜に温泉卵や飲み物諸々あって、次はキャンプに来たいと思ったよ!(今回は家族風呂チョイス 2000円/1h)
高崎山おさるの湯、九州88湯のひとつ露天は朝5時くらいから開いているそうです。キャンプ場もあります。露天400円やや温度低めでゆっくり入れます。、サウナ600円の高コスパ、自販機のドリンクも安かったりします。別府駅から車で20分位、直接行くなら大分ICの方が近いです、
内湯・露天・サウナがそれぞれ別料金で入店時に選択制。九州温泉道対象施設。露天は、黒湯のヌルスベ系で適温でした。
受付にて「合鴨の卵」が1つ50円で売られていました。いつもあるわけではないそうですが生の状態で食べられるとのことでした。温めたら雛が生まれるかも!?だそうです。キャンプしていると夜はホタルを目撃し、朝はカワセミを見ることができ自然を満喫できました。宿泊客は温泉入り放題(家族風呂は実費)、トイレも2つずつありキレイで新しいので安心して過ごせました。
入浴料400円で大きな露天風呂の方を選びました。開放的でゆっくり入浴できました。
水曜日午前中に訪問。大分インターから程近いのだけど、アップとダウンで距離を感じてしまうほど。旗と看板をマイルストーンとして高速道路の大きな橋の隣を下り、エントランスへ。盆地の底のイメージです。サウナ、露天風呂、内湯と脱衣室が別だそうです。初心者は内湯へ。お湯はスコブル良いです。殆ど透明な褐色で微かに石炭臭。アルカリで肌がツルツルします。源泉掛け流しが売りです。キャンプ場もやっているちょっとワイルドな雰囲気です。おさるも人も大満足の温泉♨️です。
名前 |
高崎山温泉 おさるの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

山間の静かでのどかな場所に有りました近くにキャンプ場も有るようです夜遅くまで営業してるようです家族風呂約3000円露天風呂大人約500円鉄分が多いのか お湯は少し茶色がかってました露天風呂とは別の所に サウナも有ります。