神楽坂の三元豚、旨いとんかつ!
とんかつ おかむらの特徴
三元豚を使用したとんかつは、脂の甘みが絶品です。
神楽坂の隠れ家で、落ち着く雰囲気が魅力的です。
夜も1000円台から楽しめる、貴重な飲食店です。
最高の雰囲気のとんかつ屋さん。カウンターは調理作業を見ながら食べる事の出来る楽しみ。
珍しく神楽坂でぶらり、ひとりごはん。カワイイ暖簾に惹かれて入ってみたのが「おかむら」。とんかつ屋さんです。小道をぶらぶら歩いていたら、こんな暖簾を見つけまして。この豚ちゃんがカワイイ…!ということで、暖簾をくぐって店内へ。お座敷とテーブル席がありましたが、この日はひとり、テーブル席へ。お品書きはこんな感じ。とんかつの他に、生姜焼きや海老フライ、かきフライなんかもあるのですね。とんかつを食べる前に、ちょこっとつまむ。ウーロンハイと一緒にいただくのは、筑前煮と、ポテトサラダ。なんだかほっこりするお味です。そして、おまちかねのとんかつ。ハツは特上ロースかつをチョイスしました。厚切りのお肉にサクサクの衣、美しいピンク色にカラッと揚げられています。ソースをたっぷりめにかけまして、ごはんとの相性も抜群。お味噌汁までいただき、ほっこりしました。今度はお昼にも食べに来たいな。ごちそうさまでした!
6/11 17:30頃 曇/小雨 気温23度東京メトロ神楽坂駅から徒歩10分程の所にあるこちら。今回注文したのは、ロースかつ定食。きつね色~狸色という加減の色合いの衣はサクサクとして脂っぽさはありません。お肉は固くなりすぎず美味しく頂戴できます。ただ、端の身肉に若干の臭いを感じました。熟成が進んでいたかもしれません。キャベツは粗目の細切りにポテトサラダが添えられています。壺入りのソースは甘さ控えめで、醤油の風味を感じました。塩味は強めです。ご飯は硬めに炊かれていて艶があり美味しく頂戴しました。みそ汁は豆腐の赤だしとなっています。箸休めの小鉢が2つあり、大根の煮つけときゅうりの浅漬けです。昨今の材料高騰により現在の価格は値上がりしています。詳細は添付写真をご覧ください。<今回注文した品>・ロースかつ定食 ¥1,650※ ご飯お代わり可。
三元豚のとんかつを頂きました。1100円でボリューム満点でした!
トンカツの味は美味しいが、男女によって提供されるご飯の量を勝手に決められる点がありえない。同じ料金出しているのに、女性のご飯の量は小さい茶碗ちょこっとだけ(約4口レベル)男性の量は大きい茶碗もりもり入ってる※ちなみにご飯量増やすと有料!それと女性の方は多めにくださいて言っても食べきれないでしょ!て言われる。
日頃からお世話になっているおかむらさん。神楽坂でのとんかつはここでしか戴きません。理由は個人店を応援しているのと、大将の腕が素晴らしいからです。ランチはお得ですが、夜は更に美味しいです。キャベツも大将の手切りなので、機械カットとは味が違います。
日曜日の18時に到着。お客さんは一人しかいませんでした。生姜焼き定食とビールを注文。甘辛いタレと厚めの豚肉でご飯がすすみます。ご飯は一杯までおかわり無料です。
三元豚のトンカツは脂が甘くて、とても美味しいです。
とんかつの味はもちろん美味しいですが、とにかく落ち着くお店です。とんかつ食べたあと、ゆっくり緑茶でも飲んでいたいですね。
名前 |
とんかつ おかむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3235-9196 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

「カキフライ始めました」の貼り紙をみて、つい足が向きました。期間限定(12〜2月ごろ)ですが、大変美味しく楽しめました。蠣殻に盛られたタルタルソースも良いですが、老舗の伝統ソースが他店には真似のできない味わい。これがまたカキフライの衣にあい飯が進む〜。