桜の下で音楽と静寂。
千光寺の特徴
院内でのピアノやバイオリンのコンサートは特別な体験です。
桜の季節には境内の趣きが一層際立ち、訪れる価値があります。
温かい住職夫妻が迎えてくれる、非常に静かな環境の寺院です。
和尚様は芸術家。
桜の季節は特に最高です。
寺の境内で、ピアノのコンサートや、バイオリンのコンサートをやったことかあるとのこと。静かで、広く落ち着いたいい場所でした!はるには、桜もさくとのこと。曼陀羅の絵がかかっていました。
趣きのあるお寺です。
住職と奥さんがとても暖かい。
お寺の裏山のお墓が、野ざらし。
非常に静かで良い。座る場所が有れば、星4つ。
素敵な和尚さまがいます。
臨済宗千光禅寺はぜひ見ていただきたい寺院です。県道644号線からだと参道がわかりづらいのですが、カーブの所から道をくぐって左に上がると楼門下に車が駐められます。そこから面倒でも下まで降りて、石橋や石段を含めて見上げることをおすすめします。小さいながらも鴟尾がある甍や手入れが行き届いた境内も美しいです。楼門脇にはトイレもあるので利用させていただけます。
名前 |
千光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-62-2851 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

海賊大将村上武吉の家老的な存在であった島氏の子孫の墓が、このお寺にはあると聞いて訪ねました。島氏は、周防大島から杵築にやってきて帰農し、この八坂の地の大庄屋を任されるようになります。その墓が、本堂の裏の竹林の中に並んでいました。今は無縁仏となっているようですが、墓自体はきれいで彫り込んだ文字もよく分かります。お参りして、寺を後にしました。