地元食材のバイキングと温泉。
道の駅 大野温泉の特徴
綺麗な温泉と美味しいお料理が楽しめる、田舎時間が魅力の場所です。
おにぎりセットや地元食材を使ったバイキング料理が揃った物産館があります。
周りの景色は山々に囲まれ、球磨川の美しい流れも楽しめます。
人吉と芦北の中間にある道の駅です、温泉もあり静かで良い所でした。
ドライブで立ち寄り大人500円シヤンプーやソープは湯の入り口左に備え付けあり使いたい人は使えるみたい露天あり打たせ湯はスイッチでお湯?(みずみたいだったが)が一定時間出るタイプ売店の玉ねぎ(サラダ玉ねぎと書いてあった)おっきいのが8個で400円欲しかったがまだまだ車泊が続くので買えなかった湯船は檜だがやや古さがあります食事は14時までの様子無料休憩所あり車泊はトイレがやや遠く古さを感じるが静かで良さそう17時だったから食事出来ないから移動しました。
直売所と温泉を利用しました。ちょっとした野菜や弁当、地元名産品等ありました。この日はみかんと生しいたけを買いました!温泉は受付で500円払い 貴重品はコインロッカーへ10円でした。大浴場は檜風呂?で広く外風呂もあり季節が良ければ山々が綺麗かも?打たせ湯と電気風呂、冷水風呂、サウナ有り。ただ天然温泉感は少ないと感じた…周りには何もなく、この辺は豪雨災害で工事が多く大型車が頻繁に行き来してるので注意…土曜でしたが人はまばら。
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。道の駅で焼酎を探していると親切にお父さんが飲んでいて美味しいと言ってると「白岳」を勧めて頂いて買い求め美味しく頂きました。野温泉センターが道の駅の隣りに有りゆっくりとお湯に浸かり旅の疲れが取れました。感謝。
掃除も行き届いてて気持ちのいい温泉です。湯船や洗い場も檜でできてて雰囲気もとてもいいです。洗い場に仕切りがあって、隣の人に気を遣い過ぎる必要もありません。すごく好きな温泉です。そして今日は初めてお食事処でバイキングも頂きました。家庭料理のバイキングなのですが、お味付けがすごく好きでした。働いてらっしゃるお母さん達が作られてるのかな?お味がとにかくよかったです。コロナでお客さんが減ってるらしいとのこと。頑張られてほしいです。
温泉が良い湯♪すぐ横を流れてる川も水が綺麗で良い感じ。
福岡へ帰る途中で球磨川沿いが通れなかったため偶然来ました。辺りは静かだし雰囲気も良くとてもよさそうなところだと感じた。夕方過ぎだったのでまた来ようと思います。
山に囲まれた静かな場所温泉もあるのが嬉しい。
道の駅巡りとして訪れましたこじんまりとしていて良かったですね近所にあったら温泉とかもいきたいですね〜
| 名前 |
道の駅 大野温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0966-61-7300 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~20:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/oonoonsen/oonoonsen.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025、9、28(日) 11時30分に初道の駅😁 バイキングと道の駅指定券目当てに人吉方面から伺いました🚌既に7割位のお客さんが食事をしていました🍴😋🍚前金で1300円を四人分支払い着席😁地元産の野菜を中心に煮物、酢の物、揚げ物果物、カレーなど派手さは有りませんが味は間違いなし😃👍️お代わり二ラウンドまでいきました🤣めちゃめちゃコスパ良きで満足でございました😃✌️