鮎と硫黄の秘湯旅館で癒しを!
立ち寄り湯 湧泉閣の特徴
露天風呂と離れにある温泉は最高の癒しを提供します。
鹿の刺身と鮎を使った料理が大変美味しく評判です。
おちゃめな女将さんの温かいおもてなしが、訪れるたびに心を和ませます。
休館で入浴出来なかったが一応、最新の営業情報を張っておきます。星を付けないと写真が貼れない仕組みなのであしからず。
立ち寄り湯のために来訪しました。入浴料金は500円です。ご主人に話を聞くと、山の中だからあまり人が来ないとの事で自分と友人のみでの利用となりました。立ち寄り湯は露天風呂は無いようで内湯のみでした。入ってすぐ目を引くのがブルーの温泉。タイルが青なので鮮やかです。ほのかな硫黄臭のする温泉でトロトロの泉質をしていますので、熱すぎずぬる過ぎない温泉ですのでゆっくり温泉を楽しめます。アクセスが少し不便ですが、静かな環境で過ごしたい方やドライブやツーリングなどの旅情を楽しむ意味合いではアリかと思いますよ👍
毎年、仕事が一段落したころ、疲れを癒しに訪れていました。山と川の幸が豊富な料理が美味しいお宿です。先の令和2年7月豪雨による球磨川の氾濫で被災されたことをニュースで知りました。遅ればせながら、宿の皆様のご無事を祈っています。
お湯は大変満足!建物が古いけど一人で行くのは、まだ入浴される人がすくないから貸し切りみたいでゆっくり入れます。硫黄臭あり、又行きますよ!
鮎サイコー鹿の刺身うまし!!猪のすきやきうまし!!温泉もサイコー!離れは部屋風呂ありなので子連れも大丈夫電波が入りにくいかな温泉は23:00くらいに止まります6:00くらいから入れます。
露天風呂が良いですよ!夕方から夜にかけて、また一段と風情があります。硫黄臭が少しあり身から温まります。
全体的に普通な旅館。料理もボリューム満点って感じでもなかった。程よい量。早く帰って欲しいのかわからないけど、料理が一気に出てきて、カニ飯とかパサパサ。ゆっくり出してください。混浴に胸踊り行きましたが、やはり誰もおらず。でも温泉は最高でした!
日帰り入浴は内湯だけのようです。でも人によって入れる風呂が違うようで、色々なブログで、対応の差を見ることができます。岩風呂や露天風呂は、女性ブログでサービスされているようですから、なんか怪しいですね。秘湯ですからなんでもありなのかな?お湯は、単純泉で硫黄泉ではありませんでした。でも、以前はちゃんと硫化水素イオンが2ppmを超えているから、時間とともに泉質が変わるようです。しかし、ロビーに飾られている尺越えの鮎の魚拓は凄いですね。
料理は鮎が大きくて卵も最高に美味しかったです。旅館自体の年期は入ってて、清潔感がいまいち、、、露天風呂は雰囲気いいです。離れが三棟ありました。すぐ下の川でぱしゃぱしゃ遊べます。
| 名前 |
立ち寄り湯 湧泉閣 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0966-83-0055 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
場所が3点なのは秘湯の宿だからです。国道219号線の一部通行止めにより球磨村側からの道路がかなりの難所になりました。頑張れ熊本です。みなさんもっと行きましょう。