歴史を感じる老舗蕎麦、半熟卵の旨味。
そば東嶋屋の特徴
創業1887年の歴史が感じられる佇まいです。
ねぎせいろや鴨せいろが特におすすめです。
昔ながらの正当な街のお蕎麦屋さんとして人気です。
ねぎせいろをいただきました✨半熟卵が蕎麦にからんで濃い目の汁によく合います。飲み過ぎ食べ過ぎの次の日に、ネギ尽くしが身体を整えてくれます。店内は、昔ながらの佇まいに昼のテレビ流れ昭和の雰囲気がただよいホッとしますね。一人で食べに来られる常連客が多いようです。おじいちゃんの代から引き継がれ、すでに90年も経ってるとのお話しで、ゆったりとした老舗の空間を味わうことができました✨
久々の人形町。遅いランチで伺った。蕎麦屋さんなので普通は蕎麦だが、どうしても天丼が食べたかったので注文。言わずもがな、蕎麦屋の天丼は専門店に勝る!と思ってます。ビールを飲みながら暫し待つ。程なくして、待ちに待った天丼が到着。お!大きな海老が二本。野菜の天ぷらが丼を被っており、濃いめの汁が食欲をそそる。間違いなかった!江戸の天丼は美味しい!
老舗のお蕎麦屋さん普通においしかったです。注文:もりそばの大盛麺★★★★★汁★★★バランス★★★★雰囲気★★★★かなりの老舗ということでしたが、お店も小綺麗でいい感じでした。常連さん?の雰囲気の方がおおかったかな?次回は皆さんが食べていたような鴨南とかいろいろと食べてみたいです。
普通に美味しい お蕎麦屋さん。「花番さん」も感じ良くテキパキ仕事をこなし好印象。ご馳走様でした。2023/04/18 訪問。
塩加減、甘みが丁度良く、あまり漬け込んで食べない派だったんですけど、かなり浸して食べてしまいました。お蕎麦の歯触りも良く、タレと程よく焼かれたネギが最高にマッチ!
【創業1887年】超老舗のそば処で久しぶりに鍋焼きうどん!人形町駅から徒歩2分、創業1887年の超老舗のそば処、「東嶋屋」を訪問。平日の18時半頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。なべ焼うどん 1
年明け5日お客様へのお年始回りの途中、あまり時間もなく目と鼻の先にあったこのお店に社の者と初めて立ち寄る。満員の店内では鍋焼きうどんを食べている人が何人か見えたが、浅草で年末に食べた鴨の美味しさを思い出し鴨南ばんを注文。甘めの汁と長めに切られたネギの甘さも程良く、柚子の香りも合い美味しく頂けました。
お店の佇まいが良い。お店の方々の振る舞いが良い。冷やしたぬき蕎麦(税込650円)の色味が明るくて美しい。天カスはたぬき専用なのでしょうか。発色の良い朱色がアクセントで映えてて良い。粋ですねぇ。キレイな上に甘みがあって美味しいです。そして、冷やしたぬきでそっと蕎麦湯が出て来るお蕎麦屋さんはそうそう無いです。好きなんですよ。冷やしたぬき蕎麦の汁が。そもそも温たぬきと冷たぬきの値段が一緒のお蕎麦屋さんも珍しい。いいですねぇ。ホントにいい。「ご馳走様でした」と心の底から言える趣があるお蕎麦屋さんです。有名店や銘店以上の普通を貫く老舗店ですね。素晴らしい。
雰囲気あるお店です。美味しいけど、量が少ないかな。でもオススメ。
名前 |
そば東嶋屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3666-6964 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

歴史を感じる佇まい。綺麗にされた店内。蕎麦はもちろん美味いが、なんか居心地いい。しかし蕎麦屋のカツ丼って何でこんなに美味しいんだろう😋