湯浦温泉で心も癒す250円の極楽。
湯浦温泉センターの特徴
湯浦温泉は、源泉掛け流しの本物の温泉♨です。
200円の安さで、程よい温度の温泉を楽しめます。
清掃が行き届いており、木の香り漂う清潔な施設です。
お湯質はさっぱりとした感じでしたが、湯上がりではポカポカです。地元に愛されている施設の様で、ご利用されてる皆さんのマナーはとてもよかったです。大きな湯船にはゆったり浸かれました。銭湯といったところですから、シャンプーや石鹸等のお風呂セットが必須です。何より料金が大人200円にはお財布にも優しいですね。
2023年10月15日 朝風呂8時半頃到着、先客様はおふたり、空いていました。入湯料200円、石鹸類なしの温泉銭湯、大きめな浴槽がひとつ、シャワーカランが5つです。お湯は無色透明、軽い硫黄臭で湯温は40℃くらいかな?長く入っていられます。湯船に浸かりシャワーで水を浴びて休憩を繰り返してまったりいたしました。
入浴料250円。広い浴槽に湯の花が42度の温かめな温泉水。シャンプー、ソープは持ち込みで地元に根づいた施設ですね。ありがとうごわした!方言の挨拶心も温まりました。
平日㈭の朝7時。開くと同時に行きました。駐車場は10台ほどですが、入り口少し狭めのちょい段差あり。また車高低い車は斜めで入るべし。入ってすぐ左に利用券機あり。大人1人250円は安い!!!大浴場のみで家族風呂はありません。靴を脱いで靴箱にいれていざお風呂へ。コインロッカー10円あり。貴重品系入れかな。棚に脱衣カゴ並んで置いてあります。ドライヤー2つあり。シャンプー・リンス等はなし。(アメニティで別売り)洗い場は仕切り付きの4つ程。シャワー付き。お風呂は横長で温度はさっと入れるいい湯加減。近所?のおばさま方が数名来られてましたが、皆さん早い早い。慣れた感じでした。外見、内装ととてもキレイでした。受付の前は休憩スペースでマッサージ機もありましたよ〜。(令和6年・4月訪問)
朝7時から開いていて入浴料が250円で安くてびっくり🫢お風呂も脱衣所も綺麗でした。
バイクで立寄りました😊本物の温泉♨疲れがとれますよ☺️汗をかいた後の温泉♨は最高です😆💯
程よい温泉の香りと清潔な施設。値段も安く通いたくなる。朝営業開始直後か夜営業終了直前の利用ばかりだからかもしれませんが混雑していないのも良いです。
入浴券200円。アメニティはないので用意が必要ですが、固形石鹸、シャンプー、リンス各100円で売っています。大きい浴槽1つ、カランは6箇所くらいですが、温め適温のいい温泉です。
低張性弱アルカリ性単純温泉。国道沿いにあって、。おそらく迷う事はないでしょう。アクセスは抜群です。湯浦と言う名前の通り開湯は1300年前奈良末期という歴史ある温泉地。の、わりには観光地化されておらず、まさに町の生活に溶け込んだ施設となっています。これがなんともいえない雰囲気となって、良い味を出しています。利用料も生活に寄り添いリーズナブルな事は勿論、この雰囲気のなか地元の方に混じって、ややぬるめの湯に浸かっていると幸福感に包まれます。極楽極楽。
名前 |
湯浦温泉センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-86-2500 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても清潔感ある施設で好ましいのですが、湯船の大きさに対してお湯のかけ流し量が少ないような気がします。投入口付近のお湯は仄かな硫黄臭と僅かなヌルツキが気持ち良いので泉質自体は良いのでしょうが、湯船の大半の部分ではお湯の良さがほとんど感じられずに、ただの銭湯のような感覚でした。洗い場のシャワーの量も少ないので、施設全体でお湯の量をセーブしているのかもしれませんが、せっかくの泉質が活かさせてないような気がします。